ブルーの外壁塗装の工事例。外壁塗装を全国工事対応。

ガーデンプラス® さくら外壁塗装店

  • 現場調査無料!
  • お見積もり無料!
  • 全国工事対応!
  • 安心の施工10年保証!
  • 信頼の施工実績16,000件!

お電話でのご依頼・ご相談は

0120-411-807

【受付時間】9:30~17:30

ブルーの外壁塗装の工事例

安心信頼のガーデンプラス工事実績
16,000件突破!!
<インターネット販売20年の実績>

表示切替

No.483

神奈川県 横浜市 K.A様邸

【神奈川県横浜市】鮮やかなブルーが美しい外壁塗装・屋根塗装工事

No.483 鮮やかなブルーが美しい外壁塗装・屋根塗装工事[塗装後]

施工期間:

45(2024年11月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

120万円

外壁塗装(131m²)

  • 外壁塗装[塗装前]

    塗装前

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    エスケー弾性プレミアムシリコン シリコン塗料
  • 外壁塗装色

    ブルー

  • 外壁下地材

    水性ソフトサーフSG
  • 外壁シーリング

    変性シリコン

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    切妻屋根
    ?

    切妻屋根

    切妻屋根とは、2枚の板を合わせた三角形の屋根のことです。建物の側面を「妻側」と呼びますが、この妻側を縦に切ったような屋根の形状をしていることから、「切妻」屋根と呼ばれています。

    詳細はこちら

    切妻屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

外壁表面に汚れや破損が見受けられたため、外壁塗装と屋根塗装工事をご依頼いただきました。
新築後20年以上住まわれているとのことで、外壁や屋根はもちろん軒天上や破風板、雨戸の塗装もしっかり行いメンテナンスいたしました。
外壁塗装には、エスケー化研の「弾性プレミアムシリコン」を採用。耐候性・耐久性に優れているので、お住まいを長く綺麗な状態に保ってくれます。
また、屋根塗装には水谷ペイントの「水系カスタムシリコンⅡ」を塗装しました。お値段は抑えつつも、しっかりした耐久性を発揮してくれます。
鮮やかなブルーが一際目を惹くデザインに生まれ変わった、外壁塗装・屋根塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.479

神奈川県 横浜市 K.O様邸

【神奈川県横浜市】鮮やかな水色の外壁が爽やかな外壁塗装・屋根塗装工事

No.479 鮮やかな水色の外壁が爽やかな外壁塗装・屋根塗装工事[塗装後]

施工期間:

41(2024年11月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

120万円

外壁塗装(124m²)

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    エスケー弾性プレミアムシリコン シリコン塗料
  • 外壁塗装色

    ブルー

  • 外壁下地材

    水性ソフトサーフSG
  • 外壁シーリング

    変性シリコンボンド

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    切妻屋根
    ?

    切妻屋根

    切妻屋根とは、2枚の板を合わせた三角形の屋根のことです。建物の側面を「妻側」と呼びますが、この妻側を縦に切ったような屋根の形状をしていることから、「切妻」屋根と呼ばれています。

    詳細はこちら

    切妻屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

お隣さんもさくら外壁塗装店にて外壁塗装をご依頼いただいており、今回同時施工ということで外壁塗装と屋根塗装をご依頼いただきました。
外壁のデザインはベージュの外壁から一変、一瞬にして目を惹く鮮やかな水色に塗装しました。
塗装した塗料には、エスケー化研の「弾性プレミアムシリコン」を採用。高耐候性に優れており、艶やかな外壁になりました。
また、屋根も経年劣化が進んでおりましたので一緒にメンテナンスを行いました。
屋根の塗装には水谷ペイントの「カスタムシリコンⅡ」を採用。色あせが進んでいた屋根は落ち着きのあるネイビー色になりました。
20年以上住み続けたお住まいがまた新しいデザインに生まれ変わった、外壁塗装・屋根塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.468

佐賀県 鳥栖市 S.O様邸

【佐賀県鳥栖市】淡いブルーにホワイトのアクセントが目を惹く外壁塗装・屋根塗装工事

No.468 淡いブルーにホワイトのアクセントが目を惹く外壁塗装・屋根塗装工事[塗装後]

施工期間:

12(2024年10月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

160万円

外壁塗装(148m²)

  • 外壁塗装剤

    セミフロンシリーズ
  • 外壁塗装色

    ブルー・ホワイト

  • 外壁下地材

    KFマイルドシーラー

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    寄棟屋根
    ?

    寄棟屋根

    寄棟(よせむね)屋根は、四方に傾斜のついている屋根の1種です。屋根の中央部分に棟(むね)と呼ばれる直線の頂上があり、そこに向かって四方の屋根が寄っていく形状になっています。 伝統的な屋根の形状で、日本の一般的な家屋でも多く見られます。複数の寄棟屋根が組み合わさったものや、他の形状の屋根と組み合わさった複雑な形状のものもみられます。

    詳細はこちら

    寄棟屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

お家の外壁が汚れてきたことをきっかけに、外壁塗装・屋根塗装工事をご依頼いただきました。
今回塗装の外壁材が窯業系サイディングだったので、劣化したシーリング材の打ち替えを行ったのちに塗装を行いました。
KFケミカル社のセミフロンシリーズを用いて塗装。フッ素樹脂塗料は、高耐候性と低汚染性があるので長くお住まいを綺麗な状態保ってくれます。
屋根塗装にも同じシリーズの塗料を塗装しました。屋根も外壁と同様、経年でどんどん劣化が進んでいくので同じタイミングでメンテナンスをおすすめいたしました。
外壁色も淡いクリーム色から爽やかさを感じる水色とホワイトのツートンカラーに変身。アクセントをつけることで、道路からでも目を惹くおしゃれな外壁になりました。

この塗装事例の詳細を見る

No.457

東京都 新宿区 A.O様邸

【東京都新宿区】劣化した箇所からの雨漏りを防ぐ屋上防水塗装工事

No.457 劣化した箇所からの雨漏りを防ぐ屋上防水塗装工事[塗装後]

施工期間:

8(2024年9月完工)

リフォーム方法:

屋根塗装

塗装箇所:

屋根、その他

塗装費用:

110万円

外壁塗装

  • 外壁塗装剤

  • 外壁塗装色

    ブルー

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    タイル
    ?

    タイル

    タイルとは、粘土や石を砕き、高温で焼き固め、板状につくられた建材です。上記建材に比べ、メンテナンスがあまりかからず、デザインやカラーも豊富ですが、現場加工が難しく、価格も高くつきやすいデメリットがあります。

    詳細はこちら

    タイル

屋根

  • 屋根の形状

    陸屋根
    ?

    陸屋根

    陸屋根(ろくやね)とは、屋根が水平になった形状の屋根のことです。屋上のある家の総称と言ってもいいでしょう。陸屋根は他の屋根と比べ雨水が溜まりやすく、通常の屋根用塗料では無く、防水材を塗るのが一般的です。

    詳細はこちら

    陸屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

築20年以上経過しているお住まいの屋根の修繕工事を承りました。
こちらのお住まいは陸屋根という、屋根に勾配がなく平らな形状を指します。陸屋根は、他の屋根と比べ水はけが悪いため、劣化が進むと雨漏りの原因になります。
そのため今回は、防水塗装を施しました。防水塗料には、AGCポリマー建材の「サラセーヌA」を採用。高い強度と耐候性で建物内部への水の侵入を防ぎます。
快適なお住まいを維持するためにメンテナンスを行った、屋根防水塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.450

T.N.様邸

【】鮮やかで印象的なブルーが目を引く外壁塗装工事

No.450 鮮やかで印象的なブルーが目を引く外壁塗装工事[塗装後]

施工期間:

23(2024年8月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

50万円

外壁塗装(57m²)

  • 外壁塗装剤

    スーパーラジカルシリコンGH
  • 外壁塗装色

    ブルー

  • 外壁下地材

    エピテックフィラAEⅡ

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    タイル
    ?

    タイル

    タイルとは、粘土や石を砕き、高温で焼き固め、板状につくられた建材です。上記建材に比べ、メンテナンスがあまりかからず、デザインやカラーも豊富ですが、現場加工が難しく、価格も高くつきやすいデメリットがあります。

    詳細はこちら

    タイル

屋根

  • 屋根の形状

    陸屋根
    ?

    陸屋根

    陸屋根(ろくやね)とは、屋根が水平になった形状の屋根のことです。屋上のある家の総称と言ってもいいでしょう。陸屋根は他の屋根と比べ雨水が溜まりやすく、通常の屋根用塗料では無く、防水材を塗るのが一般的です。

    詳細はこちら

    陸屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

外壁に破損や汚れが見受けられたため、外壁塗装・屋根塗装のご依頼をいただきました。また、一緒に雨樋や破風板の塗装も行いました。今回外壁にご採用いただいた塗料は、アステックペイント社の「スーパーラジカルシリコンGH」。耐候性の高さが特徴で、紫外線によって発生するラジカルを抑制する効果が期待できます。
スタイリッシュなお住まいの形によく似合う、鮮やかなブルーの外壁塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.423

K.A様邸

【】鮮やかなブルーグリーンの外壁に生まれ変わった外壁塗装・屋根塗装工事

No.423 鮮やかなブルーグリーンの外壁に生まれ変わった外壁塗装・屋根塗装工事[塗装後]

施工期間:

17(2024年6月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

170万円

外壁塗装(140m²)

  • 外壁塗装[塗装前]

    塗装前

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    ナノコンポジットW ラジカル制御
  • 外壁塗装色

    ブルー

  • 外壁下地材

    ナノコンポジットシーラー
  • 外壁シーリング

    変成シリコンコークNB

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    寄棟屋根
    ?

    寄棟屋根

    寄棟(よせむね)屋根は、四方に傾斜のついている屋根の1種です。屋根の中央部分に棟(むね)と呼ばれる直線の頂上があり、そこに向かって四方の屋根が寄っていく形状になっています。 伝統的な屋根の形状で、日本の一般的な家屋でも多く見られます。複数の寄棟屋根が組み合わさったものや、他の形状の屋根と組み合わさった複雑な形状のものもみられます。

    詳細はこちら

    寄棟屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

外壁と屋根に汚れや破損が見受けられたため、外壁塗装と屋根塗装のご依頼をいただきました。
元々ホワイトの外壁でしたが、チョーキング現象やシーリングの劣化が見受けられたのでしっかり高圧洗浄、破損部分の修復を行い塗装をしました。
外壁塗料には水谷ペイントの「ナノコンポジットW」を採用。極限まで突き詰めた耐久性とシーリング面でも割れが起きにくいのが特徴の塗料です。
屋根も塗膜の剥がれやコケなどの汚れの付着が目立ったので、同じく水谷ペイントの「パワーシリコンマイルドⅡ」を塗装しました。塗装の際にスレート瓦の重なっている部分にできる塗膜を切って隙間を作り、水の通り道を確保する作業縁切りもしっかり行いましたので、雨漏りの心配もございません。
その他、雨戸樋や換気フード、外構部分の塗装も行い、新築時のようなお住まい外観に生まれ変わりました。

この塗装事例の詳細を見る

No.417

佐賀県 伊万里市 M.O様邸

【佐賀県伊万里市】ブルーの外壁がフェンスの木目を際立てる外壁塗装・屋根塗装

No.417 ブルーの外壁がフェンスの木目を際立てる外壁塗装・屋根塗装[塗装後]

施工期間:

5(2024年5月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁、その他

塗装費用:

50万円

外壁塗装(100m²)

  • 外壁塗装[塗装前]

    塗装前

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    パーフェクトトップ ラジカル制御形
    ?

    ラジカル制御形

    ラジカル制御形塗料とは、ラジカル反応の影響を受けにくくした塗料です。シリコンよりも上のグレードとなっており、ほとんどの建物に対応可能です。耐久年数は、10年~15年程度と比較的長く、汚れや退色等、劣化の進行を防ぎます。やや高価な塗料となりますが、性能も高くコストパフォーマンスに優れているため、外壁塗装の主流の塗料と言われています。

    詳細はこちら

    ラジカル制御形

  • 外壁塗装色

    ブルー

物件ステータス

建物概要

外壁

屋根

  • 屋根材

    平板瓦

  • 屋根の形状

    寄棟屋根
    ?

    寄棟屋根

    寄棟(よせむね)屋根は、四方に傾斜のついている屋根の1種です。屋根の中央部分に棟(むね)と呼ばれる直線の頂上があり、そこに向かって四方の屋根が寄っていく形状になっています。 伝統的な屋根の形状で、日本の一般的な家屋でも多く見られます。複数の寄棟屋根が組み合わさったものや、他の形状の屋根と組み合わさった複雑な形状のものもみられます。

    詳細はこちら

    寄棟屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

築10年以上経過しているお住まいで経年劣化による汚れが見られたので、この度外壁塗装と屋根塗装のご依頼をいただきました。
今回ご採用頂いた塗料は、日本ペイントの「パーフェクトトップ」。高耐候性、防藻・防カビ性が特徴で、綺麗な状態の外壁を長く保ちます。また、今回お色味をホワイトカラーから鮮やかなブルーにチェンジ。光沢感もあり、光を程よく反射する外壁はより一層新築時のような印象にしてくれます。
また外壁と一緒に、屋根塗装と雨樋や破風板など付帯物まわりの塗装も行いました。
高機能な塗料で長く美しい外壁を保つことが出来る外壁・屋根メンテナンス工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.411

兵庫県 加古川市 A.M様邸

【兵庫県加古川市】耐候性の高い塗料で美観性が長続きするブルーとグレーのツートンカラー外壁の塗装工事

No.411 耐候性の高い塗料で美観性が長続きするブルーとグレーのツートンカラー外壁の塗装工事[塗装後]

施工期間:

20(2024年3月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装、その他

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

160万円

外壁塗装(186m²)

  • 外壁塗装剤

    スーパーセランフレックス 無機塗料
  • 外壁塗装色

    ブルー・ネイビー

  • 外壁下地材

    カチオンシーラー

物件ステータス

建物概要

  • 築年数

    20~30年

  • 前回塗装時期

    10年~20年

  • 階数

    2階建て

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

外壁・屋根の塗装ポイント

築20年以上経過しているお住まいで外壁の破損が見受けられ、更にご近所さんも外壁塗装を行っていたのをきっかけに、さくら外壁塗装店に外壁塗装をご依頼いただきました。
今回はダイフレックスの「スーパーセランフレックス」をご採用いただきました。柔軟性に優れた塗膜でひび割れを防ぎ、親水性の高い無機の塗膜で汚れを落とし長く美観性を保ってくれる特徴があります。
また外壁塗装に合わせて屋根塗装と付帯物、シャッターBOXなども合わせてメンテナンスさせていただきましたので、新築時のような外観に。
カラーもグレーとブルーのツートンカラーに塗装し、落ち着きのある爽やかな印象のお住まいへとなりました。

この塗装事例の詳細を見る

No.410

東京都 東大和市 N.T様邸

【東京都東大和市】ネイビー×ブルーで爽やかな印象に生まれ変わった外壁・屋根塗装工事

No.410 ネイビー×ブルーで爽やかな印象に生まれ変わった外壁・屋根塗装工事[塗装後]

施工期間:

22(2024年3月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、その他

塗装費用:

110万円

外壁塗装(171m²)

  • 外壁塗装剤

    スーパーセランフレックス 無機塗料
  • 外壁塗装色

    ネイビー・ブルー

  • 外壁下地材

    ダイヤワイドシーラー
  • 外壁シーリング

    オートンイクシード

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

外壁・屋根の塗装ポイント

「外壁が汚れてきた」というお悩みがきっかけで、今回外壁塗装と屋根塗装のご依頼をいただきました。
外壁表面や破風に雨だれなどの汚れが見受けられましたので、高圧洗浄でしっかり汚れを落とした後に塗装。屋根も同様、紫外線や雨風に晒されており経年劣化が進んでおりましたので、この機会に合わせてメンテナンスを行いました。
外壁塗装では「ダイヤスーパーセランフレックス」を採用。親水性の高い無機塗料で汚染物質を寄せ付けず、雨水で洗い落ちる特性があるため、長く美観性を保つことができる塗料です。
デザインは心機一転、ホワイトとブラウンのツートンカラーの外壁をネイビーとブルーのツートンカラーにモデルチェンジ。爽やかで落ち着きのあるお住まいへと生まれ変わりました。

この塗装事例の詳細を見る

No.406

東京都 S.H.様邸

【東京都】切妻屋根に似合うブルー×グレーのツートンカラー外壁塗装

No.406 切妻屋根に似合うブルー×グレーのツートンカラー外壁塗装[塗装後]

施工期間:

20(2024年1月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

100万円

外壁塗装(131m²)

  • 外壁塗装剤

    シリコンREVO1000 シリコン塗料
    ?

    シリコン塗料

    シリコン塗料とは、セラミックシリコン樹脂を含有した塗料です。コストパフォーマンスが高く、ラジカル発売以前は、一番人気の塗料でした。耐久年数は7年~10年程度で、人気塗料の為、様々なメーカーから商品発売されています。外壁劣化の主な要因となる、汚れを防ぐ機能も備わっている為、建物を美しく保つのに効果的な塗料です。

    詳細はこちら

    シリコン塗料

  • 外壁塗装色

    グレー・ブルー

  • 外壁下地材

    エピテックフィラーAE
  • 外壁シーリング

    オートンイクシード

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    切妻屋根
    ?

    切妻屋根

    切妻屋根とは、2枚の板を合わせた三角形の屋根のことです。建物の側面を「妻側」と呼びますが、この妻側を縦に切ったような屋根の形状をしていることから、「切妻」屋根と呼ばれています。

    詳細はこちら

    切妻屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

築15年以上経過した建物に経年による破損と汚れが見られたため、外壁と屋根塗装のご依頼を承りました。
以前は白をメインとしたワントーンの外壁色でしたが、今回サイディング部分をブルーに、二階は明るいグレーに塗装したツートンカラーに塗り替えました。爽やかな組み合わせで、切妻屋根の個性的なシルエットにぴったりです。また印象的な色の美しさが長持ちするよう、改良型シリコン系塗料を使用。紫外線や衝撃に強いシリコン塗料ならではの特性に加え、強靭な層が表面に作られるため、埃や藻といった汚れにも強くなりました。屋根には耐候性・遮熱性の高い塗料を使用しており、太陽光の暑さからお住まいを守ります。建物の耐久性を高めるだけでなく、モダンな印象に変えることができた外壁塗装です。

この塗装事例の詳細を見る

No.400

埼玉県 行田市 T.S.様邸

【埼玉県行田市】ブルー×白のコントラストが美しい外壁塗装

No.400 ブルー×白のコントラストが美しい外壁塗装[塗装後]

施工期間:

25(2024年2月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装

塗装箇所:

外壁、軒天、その他

塗装費用:

100万円

外壁塗装(143m²)

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    スーパーセランフレックス 無機塗料
  • 外壁塗装色

    ブルー

  • 外壁下地材

    ダイヤワイドシーラー
  • 外壁シーリング

    オートンイクシード

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

築15年以上経過したお住まいに、経年劣化による汚れや破損が見られるようになり、外壁塗装のご依頼を承りました。
以前はベージュカラーの外壁でしたが、今回の塗り替えを機にブルーカラーに変更。外壁のアクセントコーナーのレンガも新しい外壁色に合わせて、くすみブルーに塗装して馴染ませました。外壁塗料には、超高耐久・超低汚染で柔軟性があり、汚れがつきにくいのが特徴の「スーパーセランフレックス」を使用。耐久年数24年~26年と長く、紫外線や雨風などの気候や自然環境からしっかりと守ってくれます。軒天や破風板、雨樋は白で再塗装しメリハリをつけ、コントラストが美しい外壁に生れ変わりました。

この塗装事例の詳細を見る

No.385

大阪府 大阪市 K.A.様邸

【大阪府大阪市】美しい外観を取り戻し耐久性を高めた外壁塗装

No.385 美しい外観を取り戻し耐久性を高めた外壁塗装[塗装後]

施工期間:

39(2023年10月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

120万円

外壁塗装(176m²)

  • 外壁塗装剤

    シリコンREVO-IR,タイルフレッシュSI,水性TOPコート
  • 外壁塗装色

    ブルー・ホワイト

  • 外壁下地材

    1液エクセルエポプライマーJY

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    タイル
    ?

    タイル

    タイルとは、粘土や石を砕き、高温で焼き固め、板状につくられた建材です。上記建材に比べ、メンテナンスがあまりかからず、デザインやカラーも豊富ですが、現場加工が難しく、価格も高くつきやすいデメリットがあります。

    詳細はこちら

    タイル

屋根

  • 屋根の形状

    切妻屋根
    ?

    切妻屋根

    切妻屋根とは、2枚の板を合わせた三角形の屋根のことです。建物の側面を「妻側」と呼びますが、この妻側を縦に切ったような屋根の形状をしていることから、「切妻」屋根と呼ばれています。

    詳細はこちら

    切妻屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

1階の玄関まわりはタイル、外壁はモルタルと金属系サイディングを組み合わせたお住まいの外壁と屋根の塗装を承りました。まず、経年劣化による破損がみられた箇所は補修を行ってから塗装。1階のタイル部分はタイル専用のトップコート剤を2度塗りし、新築時の美しい艶を取り戻すことができました。また2階・3階部分の外壁には高い耐候性・低汚染性をもつ「シリコンREVO1000-IR」を使用。紫外線の劣化を防ぐシリコン成分が通常の3倍配合された塗料で、外壁を守るだけでなく塗膜表面にも汚れが付着しにくいのが特長です。そのほか屋根には遮熱効果の高い塗料を使用し、空調効果を高めることができました。綺麗に塗装し直すだけでなく、美しい外観を維持し、建物の性能も高めた外壁塗装です。

この塗装事例の詳細を見る

No.378

熊本県 玉名市 Y.M.様邸

【熊本県玉名市】濃いブルーと白のコントラストが美しい外壁塗装

No.378 濃いブルーと白のコントラストが美しい外壁塗装[塗装後]

施工期間:

11(2023年9月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、その他

塗装費用:

140万円

外壁塗装(139m²)

  • 外壁塗装剤

    パーフェクトトップ ラジカル制御形
    ?

    ラジカル制御形

    ラジカル制御形塗料とは、ラジカル反応の影響を受けにくくした塗料です。シリコンよりも上のグレードとなっており、ほとんどの建物に対応可能です。耐久年数は、10年~15年程度と比較的長く、汚れや退色等、劣化の進行を防ぎます。やや高価な塗料となりますが、性能も高くコストパフォーマンスに優れているため、外壁塗装の主流の塗料と言われています。

    詳細はこちら

    ラジカル制御形

  • 外壁塗装色

    ブルー

物件ステータス

建物概要

外壁

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

外壁・屋根の塗装ポイント

築20年以上が経過したお住まいの外壁と屋根の塗装工事をご依頼いただきました。
経年劣化による破損が見られた箇所は補修を行ってから塗装。今回は、白色の外壁と黒色の屋根から濃いブルーに変更し、クールで落ち着きのある印象に生まれ変わりました。破風板や雨樋は白で再塗装しメリハリをつけ、外壁のアクセントにしています。塀の白とのコントラストが美しい外観に仕上がった外壁塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.372

兵庫県 姫路市 Y.M.様邸

【兵庫県姫路市】外壁のアクセントを使いこなした外壁塗装

No.372 外壁のアクセントを使いこなした外壁塗装[塗装後]

施工期間:

15(2023年8月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

120万円

外壁塗装(148m²)

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    シリコンREVO-IR
  • 外壁塗装色

    ホワイト・ブルー

  • 外壁下地材

    エピテックフィラAEⅡ
  • 外壁シーリング

    変成シリコンLM

物件ステータス

建物概要

外壁

屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

姉妹店のエクスショップにて機能門柱を購入いただいたお客様から、外壁塗装と屋根塗装のご依頼いただきました。
外壁は以前の白をベースに、外壁一部のサイディング部分をシルバーから黒に塗装したことでアクセントになり、スタイリッシュな外観となりました。塗料には耐候性と低汚染性が高いものを使用。紫外線に強く、カビ・ 藻の発生を抑えてくれるため、建物を長く美しく守ってくれます。また、変色・色あせなどを起こしにくいのも特長です。
屋根には遮熱効果の高い塗料「スーパシャネツサーモSI」を使用しています。太陽の熱が吸収されるのを防ぎ、室内の温度上昇を抑えてくれます。さらに、紫外線の影響を受けにくいため劣化を軽減し、綺麗な状態を長く維持します。門柱も新しくなり、新築時のように復活させた外壁塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.364

兵庫県 神戸市 H.K.様邸

【兵庫県神戸市】建物内も涼しく保てる爽やかなブルーカラーの外壁塗装

No.364 建物内も涼しく保てる爽やかなブルーカラーの外壁塗装[塗装後]

施工期間:

12(2023年6月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

130万円

外壁塗装(205m²)

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    シリコンREVO-IR
  • 外壁塗装色

    ブルー・クリーム

  • 外壁下地材

    エピテックフィラAEⅡ

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    寄棟屋根
    ?

    寄棟屋根

    寄棟(よせむね)屋根は、四方に傾斜のついている屋根の1種です。屋根の中央部分に棟(むね)と呼ばれる直線の頂上があり、そこに向かって四方の屋根が寄っていく形状になっています。 伝統的な屋根の形状で、日本の一般的な家屋でも多く見られます。複数の寄棟屋根が組み合わさったものや、他の形状の屋根と組み合わさった複雑な形状のものもみられます。

    詳細はこちら

    寄棟屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

築23年経過した外壁と屋根の塗装をご依頼いただきました。
1階部分は以前のホワイトをそのままに、2階部分と屋根を爽やかなブルーカラーに塗装しました。
今回、外壁には高い耐候性・低汚染性をもつ「シリコンREVO1000-IR」を使用。遮熱性も兼ね備えた塗料で、太陽の熱を反射させることによって、夏場の室内温度の上昇を抑えてくれます。また屋根にも高い遮熱効果と耐候性を発揮する塗料を使用しました。
外壁と屋根の両方に遮熱性の高い塗料を施すことで、建物全体が受ける熱からのダメージを軽減し、室内のエアコン効果も期待できます。外観だけでなく、室内空間も爽やかで暮らしやすくなった外壁塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.360

埼玉県 狭山市 K.N.様邸

【埼玉県狭山市】ブルーと白のコントラストが効いたマリンテイストの外壁塗装

No.360 ブルーと白のコントラストが効いたマリンテイストの外壁塗装[塗装後]

施工期間:

18(2023年6月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

90万円

外壁塗装(141m²)

  • 外壁塗装[塗装前]

    塗装前

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    プレミアムシリコン ラジカル制御形
    ?

    ラジカル制御形

    ラジカル制御形塗料とは、ラジカル反応の影響を受けにくくした塗料です。シリコンよりも上のグレードとなっており、ほとんどの建物に対応可能です。耐久年数は、10年~15年程度と比較的長く、汚れや退色等、劣化の進行を防ぎます。やや高価な塗料となりますが、性能も高くコストパフォーマンスに優れているため、外壁塗装の主流の塗料と言われています。

    詳細はこちら

    ラジカル制御形

  • 外壁塗装色

    ブルー

  • 外壁下地材

    ソフトサーフSG
  • 外壁シーリング

    ウレタンシール

物件ステータス

建物概要

  • 築年数

    20~30年

  • 前回塗装時期

    10年~20年

  • 階数

    2階建て

外壁

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    寄棟屋根
    ?

    寄棟屋根

    寄棟(よせむね)屋根は、四方に傾斜のついている屋根の1種です。屋根の中央部分に棟(むね)と呼ばれる直線の頂上があり、そこに向かって四方の屋根が寄っていく形状になっています。 伝統的な屋根の形状で、日本の一般的な家屋でも多く見られます。複数の寄棟屋根が組み合わさったものや、他の形状の屋根と組み合わさった複雑な形状のものもみられます。

    詳細はこちら

    寄棟屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

築20年以上が経過し、汚れが見られるようになってきたとのことで、当店へ外壁と屋根の塗装のご依頼をいただきました。
今回ベージュカラーの外壁をブルーカラーに変更。ブルー系の色には紫外線を反射する性質があり、色あせや劣化を防ぐメリットがあります。また、シリコン系の塗料を使用したことで、耐久年数を高めました。メリハリがつくように破風板や雨戸を白に塗装し、マリンテイストの外観に仕上げました。

この塗装事例の詳細を見る

No.358

神奈川県 横須賀市 T.K.様邸

【神奈川県横須賀市】耐久性を高めた長期に渡り建物を守るシーリング工事

No.358 耐久性を高めた長期に渡り建物を守るシーリング工事[塗装後]

施工期間:

1(2023年6月完工)

塗装箇所:

その他

塗装費用:

30万円

外壁塗装

  • 外壁塗装剤

  • 外壁塗装色

    ブルー

  • 外壁シーリング

    オートンサイディングシーラント

物件ステータス

建物概要

外壁

屋根

  • 屋根の形状

    陸屋根
    ?

    陸屋根

    陸屋根(ろくやね)とは、屋根が水平になった形状の屋根のことです。屋上のある家の総称と言ってもいいでしょう。陸屋根は他の屋根と比べ雨水が溜まりやすく、通常の屋根用塗料では無く、防水材を塗るのが一般的です。

    詳細はこちら

    陸屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

経年劣化が見られた美容院のシーリング工事を承りました。
建物のシーリングは、防水性、気密性、耐久性を確保するために大切な役割があります。今回使用した、「オートンサイディングシーラント」は、従来のシーリングよりも耐久性、耐候性共に優れたシーリング材です。建物を雨漏りや紫外線による劣化、地震による損傷から守ることができます。

この塗装事例の詳細を見る

No.344

大阪府 枚方市 T.H.様邸

【大阪府枚方市】目を引く明るいブルーカラーの外壁塗装

No.344 目を引く明るいブルーカラーの外壁塗装[塗装後]

施工期間:

13(2023年4月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

120万円

外壁塗装(179m²)

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    シリコンREVO1000 シリコン塗料
    ?

    シリコン塗料

    シリコン塗料とは、セラミックシリコン樹脂を含有した塗料です。コストパフォーマンスが高く、ラジカル発売以前は、一番人気の塗料でした。耐久年数は7年~10年程度で、人気塗料の為、様々なメーカーから商品発売されています。外壁劣化の主な要因となる、汚れを防ぐ機能も備わっている為、建物を美しく保つのに効果的な塗料です。

    詳細はこちら

    シリコン塗料

  • 外壁塗装色

    ブルー

  • 外壁下地材

    エピテックフィラーAEⅡ
  • 外壁シーリング

    変成シリコンLM

物件ステータス

建物概要

外壁

屋根

  • 屋根の形状

    切妻屋根
    ?

    切妻屋根

    切妻屋根とは、2枚の板を合わせた三角形の屋根のことです。建物の側面を「妻側」と呼びますが、この妻側を縦に切ったような屋根の形状をしていることから、「切妻」屋根と呼ばれています。

    詳細はこちら

    切妻屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

外壁と屋根の塗装をご依頼いただきました。
今回は高耐久性のあるシリコン塗料を使用。他のシリコン塗料よりも遮熱性が高く、夏場の室温を下げる効果が期待できます。また、防カビ・防藻の効果もあるため綺麗な外壁が長持ちします。外壁色をシックな色から爽やかなブルーに変更され、周りからも目を引く明るい印象のお住まいに生まれ変わりました。

この塗装事例の詳細を見る

No.343

神奈川県 川崎市 A.H.様邸

【神奈川県川崎市】出隅部分の外壁爆裂補修工事

No.343 出隅部分の外壁爆裂補修工事[塗装後]

施工期間:

1(2023年3月完工)

リフォーム方法:

その他

塗装箇所:

その他

塗装費用:

10万円

外壁塗装

  • 外壁塗装剤

  • 外壁塗装色

    ブルー・ホワイト

物件ステータス

建物概要

  • 築年数

    10~20年

  • 前回塗装時期

    10年以内

  • 階数

    2階建て

外壁

屋根

  • 屋根材

    ガルバリウム鋼板

    ?

    ガルバリウム鋼板

    ガルバリウム鋼板とは、鉄を亜鉛とアルミでメッキし耐久性を強化した鋼板です。屋根材として使用されることも多く、トタン屋根の3倍も耐久性があると言われています。

    詳細はこちら

    ガルバリウム鋼板

外壁・屋根の塗装ポイント

玄関横とベランダのコーナー部分(出隅)の補修工事を承りました。
補修した箇所は全部で3カ所。サイディングが大きく欠ける爆裂の現象が見られました。
爆裂は、サイディングのひび割れに水が入りこみ、寒い時期に凍って体積が増えることで、内側から押し出され発生する凍害です。進行するとさらに外壁全体の補修へと繋がってしまうので、早期に修繕をしておくことが大切になります。

この塗装事例の詳細を見る

No.293

東京都 町田市 N.H.様邸

【東京都町田市】淡いブルーグレーの外観が爽やかな雰囲気に演出してくれる外壁塗装

No.293 淡いブルーグレーの外観が爽やかな雰囲気に演出してくれる外壁塗装[塗装後]

施工期間:

19(2022年11月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

120万円

外壁塗装

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    弾性セラミシリコン
  • 外壁塗装色

    ブルー

  • 外壁下地材

    水性サーフ

物件ステータス

建物概要

外壁

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    寄棟屋根
    ?

    寄棟屋根

    寄棟(よせむね)屋根は、四方に傾斜のついている屋根の1種です。屋根の中央部分に棟(むね)と呼ばれる直線の頂上があり、そこに向かって四方の屋根が寄っていく形状になっています。 伝統的な屋根の形状で、日本の一般的な家屋でも多く見られます。複数の寄棟屋根が組み合わさったものや、他の形状の屋根と組み合わさった複雑な形状のものもみられます。

    詳細はこちら

    寄棟屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

外壁と屋根の塗装に加えて、雨樋の補修補修工事をご依頼いただきました。
外壁色は淡いブルーグレー色に塗装し、屋根はブラックカラーを使ってメリハリのある外観に。それぞれシリコン塗料を使用して、カビや藻の発生を抑制することはもちろん、大気中の排気ガスを寄せ付けず衛生的な塗膜を長期的に維持します。雨水を受ける軒桶は新しく取り替え、雨樋もホワイトカラーで塗り替えました。

この塗装事例の詳細を見る

対象2ページ中の1ページ目を表示しています

検索結果:39

塗装物件の種類で絞り込む

塗装費用
延床面積
外壁材
屋根形状
屋根材
建物築年数
外壁塗装剤
デザイン
外壁塗装色

塗装地域を選ぶ

東北
関東
甲信越・北陸
  • 新潟県
  • 長野県
  • 山梨県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
東海
近畿
中国・四国
九州
  • 外壁塗装人気色ランキング 外壁の色選びの参考に!
  • 色選びだけじゃない!おしゃれな外壁塗装を実現する3つのデザイン提案

外壁塗装の色やデザインに関するブログはこちら

ガーデンプラスは外構の施工実績公開 16,000件以上! 外構工事の施工事例を全て見る

お見積り・現場調査・お問い合わせはこちら無料

ウェブからお気軽にご相談ください。
全国無料でお伺いいたします。

ご相談・お問い合わせ

ご相談はフリーダイヤルでも
受け付けております(携帯・PHS可)。

0120-411-807

【受付時間】9:30~17:30

ウェブ上でお見積り、塗装イメージがお試しいただけます。

  • カラーシミュレーション お住まいのタイプ別に外壁と屋根の塗り替えの配色をシミュレーションできます。 シミュレーションする
  • お見積りシミュレーション 簡単2ステップで概算見積もりを算出することが可能です。 シミュレーションする
  • 外壁塗装&サイディングコーディネートサービス 手続き不要 ご利用無料 ご希望の色をシミュレーションしたデータを作成いたします。
  • 30秒で分かる!私の家は大丈夫? セルフ外壁診断6つの質問に答えるだけ!今の外壁の状況をもとに、外壁塗装するべきか診断します。

相見積りでもお気兼ねなくご相談ください!

  • 無料お見積り依頼
  • ご相談・お問い合わせ
  • 120万円30回までのご利用なら分割金利手数料0円 金利・手数料はさくら外壁塗装店が全額負担します! 120万円を超える場合は1.9%優遇金利ローンをご用意!
  • 最長10年保証と無料10年目点検のWサービスで、塗装後も長期的にサポートいたします。
  • ガーデンプラス さくら外壁塗装店なら、いつでもどこでも現場調査・お見積りが日本全国無料!

さくら外壁塗装店が選ばれる理由

選ばれる6つの理由 さくら外壁塗装店はココが違う!

塗装事例 詳細検索

都道府県別情報

北海道・東北エリア

関東エリア

甲信越・北陸エリア

東海エリア

近畿エリア

中国・四国エリア

九州・沖縄エリア

記事をもっと見る

塗装事例一覧

塗装事例をもっと見る

外壁塗装コラム 外壁塗装のちょっとコアな情報をお届け。

営業日カレンダー
1
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

休業日(現場調査・工事は対応)

…休業日(現場調査・工事は対応)

休業日もフォームからの問合せ・申込みは可能です。

※各店舗の休業日とは異なります。

0120-411-807

【受付時間】9:30~17:30

お客様コールセンタースタッフ
小さなご相談もお気軽にお問合わせ下さい。有資格者が最適な解決策をご提案いたします。
  • 小川

  • 植松

  • 村上

  • 森田

  • 中野

  • 宗行

  • 三坂

  • 花井

  • 木村

  • 森末

  • 濱田

  • 八村

  • 溜田

  • 石田

  • 須田

  • 小嶋

  • 西村

  • 福本

  • 田中

  • 浅井

  • 湯本

  • 松本

  • 吉村

  • 上田

  • 紙谷

  • 橋本

  • 小柴

  • 前田

  • 森光

  • 伊達

  • 吉田

  • 竹内

  • 出田

  • 寺口

  • 小林

  • 福井

  • 石井

  • 大西

  • 岡田

  • 横田

  • 木村

  • 佐藤

  • 福山

メールでのご相談はこちら
ご利用ガイド

安心セキュリティ

FujiSSL

当サイトではFujiSSLのSSL証明書を使用し、常時SSL暗号化通信を行っています。

ページトップへ