建物築年数10~20年の外壁塗装の工事例。外壁塗装を全国工事対応。

ガーデンプラス® さくら外壁塗装店

  • 現場調査無料!
  • お見積もり無料!
  • 全国工事対応!
  • 安心の施工10年保証!
  • 信頼の施工実績16,000件!

お電話でのご依頼・ご相談は

0120-411-807

【受付時間】9:30~17:30

建物築年数10~20年の外壁塗装の工事例

安心信頼のガーデンプラス工事実績
16,000件突破!!
<インターネット販売20年の実績>

表示切替

No.484

神奈川県 横浜市 H.A様邸

【神奈川県横浜市】ホワイト×ネイビーのツートンデザインがおしゃれさを際出せる外壁塗装工事

No.484 ホワイト×ネイビーのツートンデザインがおしゃれさを際出せる外壁塗装工事[塗装後]

施工期間:

12(2024年11月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装

塗装箇所:

外壁、軒天、その他

塗装費用:

90万円

外壁塗装(148m²)

  • 外壁塗装[塗装前]

    塗装前

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    フッ素REVO1000
  • 外壁塗装色

    ホワイト・ネイビー

  • 外壁下地材

    エポ―パワーシーラー
  • 外壁シーリング

    アステックシール4000

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    アスファルトシングル

  • 屋根の形状

    切妻屋根
    ?

    切妻屋根

    切妻屋根とは、2枚の板を合わせた三角形の屋根のことです。建物の側面を「妻側」と呼びますが、この妻側を縦に切ったような屋根の形状をしていることから、「切妻」屋根と呼ばれています。

    詳細はこちら

    切妻屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

お住まいの外壁に汚れが見受けられたのをきっかけに、外壁塗装のご依頼をいただきました。
お色味に悩まれていたお客様でしたので、色見本や実際の塗料をご覧いただき綺麗なホワイトとネイビーのツートンデザインにカラーチェンジしました。
外壁には、アステックペイント社の「フッ素REVO1000」を採用。高い耐候性と低汚染性で、お住まいを美しく守り続けます。
また合わせて、雨樋やシャッターボックス等の付帯物も一緒に塗装メンテナンスしました。お住まいまるごと見違えるほど綺麗に生まれ変わった、外壁塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.480

神奈川県 川崎市 I.A様邸

【神奈川県川崎市】ツートンのパステルデザインがお住まいを彩る外壁塗装・屋根塗装工事

No.480 ツートンのパステルデザインがお住まいを彩る外壁塗装・屋根塗装工事[塗装後]

施工期間:

19(2024年11月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

150万円

外壁塗装(161m²)

  • 外壁塗装[塗装前]

    塗装前

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    プレミアムシリコン ラジカル制御形
    ?

    ラジカル制御形

    ラジカル制御形塗料とは、ラジカル反応の影響を受けにくくした塗料です。シリコンよりも上のグレードとなっており、ほとんどの建物に対応可能です。耐久年数は、10年~15年程度と比較的長く、汚れや退色等、劣化の進行を防ぎます。やや高価な塗料となりますが、性能も高くコストパフォーマンスに優れているため、外壁塗装の主流の塗料と言われています。

    詳細はこちら

    ラジカル制御形

  • 外壁塗装色

    ホワイト・グリーン

  • 外壁下地材

    弾性プレミアムフィラー
  • 外壁シーリング

    オートンサイディングシーラント

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    寄棟屋根
    ?

    寄棟屋根

    寄棟(よせむね)屋根は、四方に傾斜のついている屋根の1種です。屋根の中央部分に棟(むね)と呼ばれる直線の頂上があり、そこに向かって四方の屋根が寄っていく形状になっています。 伝統的な屋根の形状で、日本の一般的な家屋でも多く見られます。複数の寄棟屋根が組み合わさったものや、他の形状の屋根と組み合わさった複雑な形状のものもみられます。

    詳細はこちら

    寄棟屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

お住まいの外壁の汚れが気になってきたのをきっかけに、外壁塗装と屋根塗装工事のご依頼をいただきました。
元々ホワイトとネイビーのおしゃれデザインの外壁でしたが、心機一転、ライムグリーンとホワイトのやわらかいツートンデザインのお住まいになりました。
外壁に使用した塗料は、エスケー化研の「プレミアムシリコン」。耐用年数も15年と長く、塗装メンテナンスの回数を抑えることができる塗料です。
また、同じく屋根にも劣化が見受けられましたので屋根塗装を行いました。色あせが起こっていたスレート屋根を塗装し直し、紫外線や雨風からお住まいをしっかり守る強い屋根に生まれ変わりました。
バルコニー塗装では、FRP防水を採用。バルコニーは劣化が早く、塗膜の割れから雨水が浸入し、雨漏りに繋がるケースは少なくありません。
お住まい全体をメンテナンスし、新しい装いに生まれ変わった外壁塗装・屋根塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.476

神奈川県 川崎市 J.I様邸

【神奈川県川崎市】あたたかみのあるクリームとベージュのツートンカラーが目を惹く外壁塗装・屋根塗装工事

No.476 あたたかみのあるクリームとベージュのツートンカラーが目を惹く外壁塗装・屋根塗装工事[塗装後]

施工期間:

25(2024年11月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、その他

塗装費用:

130万円

外壁塗装(122m²)

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    アレスダイナミックトップ ラジカル制御
  • 外壁塗装色

    クリーム・ベージュ

  • 外壁下地材

    アレスダイナミックフィラー
  • 外壁シーリング

    変性シリコンボンド

物件ステータス

建物概要

  • 築年数

    10~20年

  • 前回塗装時期

    10年~20年

  • 階数

    3階建て

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    片流れ屋根
    ?

    片流れ屋根

    片流れ屋根とは、一枚の板を斜めにして設置したような屋根の形状のことです。他の屋根とは異なり、片方向にのみ流れていく様から名付けられました。直線的なデザインからスタイリッシュな印象の外観の家に多いのが特長です。

    詳細はこちら

    片流れ屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

家の汚れが気になったのをきっかけに、外壁塗装・屋根塗装工事のご依頼をいただきました。
外壁には、関西ペイントの「アレスダイナミックトップ」を採用。外壁劣化要因の1つである紫外線に強く、熱や太陽光からお住まいを守ります。
また、外壁と同様屋根の塗装も行いました。
屋根にも外壁と同じシリーズである「アレスダイナミックトップ」を塗装。
屋根が外壁以上に紫外線のダメージを受ける面積が広いので、しっかりとメンテナンスを行いました。
あたたかみのあるクリームと石目調のサイディングがおしゃれな外壁塗装・屋根塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.474

千葉県 船橋市 T.O様邸

【千葉県船橋市】おしゃれなブルーとホワイトのツートンの外壁に進化した外壁塗装・屋根塗装工事

No.474 おしゃれなブルーとホワイトのツートンの外壁に進化した外壁塗装・屋根塗装工事[塗装後]

施工期間:

19(2024年11月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

130万円

外壁塗装(153m²)

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    エスケープレミアム無機 無機塗料
  • 外壁塗装色

    グレー・ホワイト

  • 外壁下地材

    水性SDサーフエポプレミアム
  • 外壁シーリング

    アステックシール4000

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    切妻屋根
    ?

    切妻屋根

    切妻屋根とは、2枚の板を合わせた三角形の屋根のことです。建物の側面を「妻側」と呼びますが、この妻側を縦に切ったような屋根の形状をしていることから、「切妻」屋根と呼ばれています。

    詳細はこちら

    切妻屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

ご近所の方が塗装されているのをきっかけに、外壁塗装・屋根塗装工事のご依頼をいただきました。
もともと白ベースだった外壁を、デザイン一変ブルーとホワイトのツートンカラーに仕上げました。
外壁には、エスケー化研社の「エスケープレミアム無機」を採用。超耐候性と防カビ・防藻性に長けているので、長く綺麗なお住まいを実現してくれます。
合わせて、外壁同様劣化が見受けられた屋根も合わせて塗装を行いました。艶感溢れる屋根には、「エスケープレミアム無機ルーフ」を塗装しました。
また、正面に見えるベランダもしっかりメンテナンス。ベランダの床部分はしっかり防水塗装を施しました。
外観もデザインチェンジし、新築時のような綺麗な姿に生まれ変わった外壁塗装・屋根塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.471

静岡県 磐田市 Y.H様邸

【静岡県磐田市】ホワイト×ブラックのツートンカラーがおしゃれな外壁塗装・屋根塗装工事

No.471 ホワイト×ブラックのツートンカラーがおしゃれな外壁塗装・屋根塗装工事[塗装後]

施工期間:

20(2024年11月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

120万円

外壁塗装(214m²)

  • 外壁塗装剤

    水性プレミアムシリコン
  • 外壁塗装色

    ブラック・ホワイト

  • 外壁下地材

    水性ミラクシーラー
  • 外壁シーリング

    コニシMSシールボンド

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    寄棟屋根
    ?

    寄棟屋根

    寄棟(よせむね)屋根は、四方に傾斜のついている屋根の1種です。屋根の中央部分に棟(むね)と呼ばれる直線の頂上があり、そこに向かって四方の屋根が寄っていく形状になっています。 伝統的な屋根の形状で、日本の一般的な家屋でも多く見られます。複数の寄棟屋根が組み合わさったものや、他の形状の屋根と組み合わさった複雑な形状のものもみられます。

    詳細はこちら

    寄棟屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

外壁の汚れが気になったのをきっかけに、外壁塗装と屋根塗装をご依頼いただきました。
外壁には、「エスケープレミアムシリコン」を採用。高耐候性と防カビ・防藻性で外壁表面を綺麗に保ちます。また、ツヤ感が増したことで新築時のような艶やかな外壁に生まれ変わりました。
デザインもおしゃれなホワイト×ブラックのツートンカラーに塗装しました。付帯物の色も合わせることで、まとまりのある外観になりました。
今回外壁と同じタイミングで屋根の塗装。屋根には「一液プレミアムルーフシリコン」を塗装しました。光沢感が増したことはもちろん、紫外線や雨風による劣化から屋根を守り、保護してくれます。
美観性も耐候性もアップし生まれ変わった、外壁塗装・屋根塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.469

埼玉県 ふじみ野市 S.H様邸

【埼玉県ふじみ野市】ツートンカラーで耐久性を高め機能的になった外壁塗装・屋根塗装工事

No.469 ツートンカラーで耐久性を高め機能的になった外壁塗装・屋根塗装工事[塗装後]

施工期間:

19(2024年7月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、その他

塗装費用:

110万円

外壁塗装(152m²)

  • 外壁塗装剤

    フッ素REVO1000
  • 外壁塗装色

    クリーム・ブラウン

  • 外壁下地材

    ホワイトフィラーA
  • 外壁シーリング

    ウレタンシールNB

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    切妻屋根
    ?

    切妻屋根

    切妻屋根とは、2枚の板を合わせた三角形の屋根のことです。建物の側面を「妻側」と呼びますが、この妻側を縦に切ったような屋根の形状をしていることから、「切妻」屋根と呼ばれています。

    詳細はこちら

    切妻屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

外壁の汚れが目立ってきたのをきっかけに外壁塗装・屋根塗装工事をご依頼いただきました。
外壁はしっかり高圧洗浄した後に、アステックペイント社の「フッ素REVO1000」を採用。フッ素塗料の魅力である耐候性が他の塗料よりも高く、長く綺麗な外壁を保ってくれます。
また、同じタイミングで屋根もメンテナンスいたしました。
屋根に採用した「スーパーシャネツサーモSi」は、屋根に直接降り注ぐ日光の熱を遮り、室内の温度上昇を抑えてくれます。
デザインも、クリーム色のあたたかみのある色にワインレッドのような落ち着きのある色合いをアクセントで入れました。
ツートンカラーでデザイン性もアップした、外壁塗装・屋根塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.468

佐賀県 鳥栖市 S.O様邸

【佐賀県鳥栖市】淡いブルーにホワイトのアクセントが目を惹く外壁塗装・屋根塗装工事

No.468 淡いブルーにホワイトのアクセントが目を惹く外壁塗装・屋根塗装工事[塗装後]

施工期間:

12(2024年10月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

160万円

外壁塗装(148m²)

  • 外壁塗装剤

    セミフロンシリーズ
  • 外壁塗装色

    ブルー・ホワイト

  • 外壁下地材

    KFマイルドシーラー

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    寄棟屋根
    ?

    寄棟屋根

    寄棟(よせむね)屋根は、四方に傾斜のついている屋根の1種です。屋根の中央部分に棟(むね)と呼ばれる直線の頂上があり、そこに向かって四方の屋根が寄っていく形状になっています。 伝統的な屋根の形状で、日本の一般的な家屋でも多く見られます。複数の寄棟屋根が組み合わさったものや、他の形状の屋根と組み合わさった複雑な形状のものもみられます。

    詳細はこちら

    寄棟屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

お家の外壁が汚れてきたことをきっかけに、外壁塗装・屋根塗装工事をご依頼いただきました。
今回塗装の外壁材が窯業系サイディングだったので、劣化したシーリング材の打ち替えを行ったのちに塗装を行いました。
KFケミカル社のセミフロンシリーズを用いて塗装。フッ素樹脂塗料は、高耐候性と低汚染性があるので長くお住まいを綺麗な状態保ってくれます。
屋根塗装にも同じシリーズの塗料を塗装しました。屋根も外壁と同様、経年でどんどん劣化が進んでいくので同じタイミングでメンテナンスをおすすめいたしました。
外壁色も淡いクリーム色から爽やかさを感じる水色とホワイトのツートンカラーに変身。アクセントをつけることで、道路からでも目を惹くおしゃれな外壁になりました。

この塗装事例の詳細を見る

No.466

神奈川県 横浜市 K.S様邸

【神奈川県横浜市】クリーム×木目調のツートンデザイン目を惹く外壁塗装・屋根カバー工事

No.466 クリーム×木目調のツートンデザイン目を惹く外壁塗装・屋根カバー工事[塗装後]

施工期間:

28(2024年10月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根カバー工法

塗装箇所:

外壁、その他

塗装費用:

230万円

外壁塗装(162m²)

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    アレスダイナミックトップ ラジカル制御
  • 外壁塗装色

    クリーム・ブラウン

  • 外壁下地材

    アレスダイナミックフィラー

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    アスファルトシングル

  • 屋根の形状

    切妻屋根
    ?

    切妻屋根

    切妻屋根とは、2枚の板を合わせた三角形の屋根のことです。建物の側面を「妻側」と呼びますが、この妻側を縦に切ったような屋根の形状をしていることから、「切妻」屋根と呼ばれています。

    詳細はこちら

    切妻屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

今回、外壁塗装と屋根のカバー工法を用いたメンテナンス工事を行いました。
外壁は淡いクリーム色と木目調のツートンデザイン。木目の風合いを生かすように塗装いたしました。
また、外壁と一緒に屋根のカバー工法を行いました。既存の屋根の上に新しい屋根材を被せて施工するので、美観性がアップするほかに雨漏りの心配もなくなります。
屋根のカバー工法には、伊藤忠建材の「オークリッジスーパー」を採用しました。
軽量な屋根材のため、従来のカバー工法で懸念されがちな耐震性も向上。また、高い意匠性や耐候性で長く美観性を保ってくれます。
外壁・屋根ともに綺麗に生まれ変わった、外壁塗装・屋根カバー工法工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.463

兵庫県 明石市 K.H様邸

【兵庫県明石市】グリーンの外壁にホワイトのアクセントでおしゃれになった外壁塗装・屋根塗装工事

No.463 グリーンの外壁にホワイトのアクセントでおしゃれになった外壁塗装・屋根塗装工事[塗装後]

施工期間:

24(2024年10月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

150万円

外壁塗装(214m²)

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    パーフェクトトップ ラジカル制御形
    ?

    ラジカル制御形

    ラジカル制御形塗料とは、ラジカル反応の影響を受けにくくした塗料です。シリコンよりも上のグレードとなっており、ほとんどの建物に対応可能です。耐久年数は、10年~15年程度と比較的長く、汚れや退色等、劣化の進行を防ぎます。やや高価な塗料となりますが、性能も高くコストパフォーマンスに優れているため、外壁塗装の主流の塗料と言われています。

    詳細はこちら

    ラジカル制御形

  • 外壁塗装色

    グリーン・ホワイト

  • 外壁下地材

    パーフェクトフィラー

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    寄棟屋根
    ?

    寄棟屋根

    寄棟(よせむね)屋根は、四方に傾斜のついている屋根の1種です。屋根の中央部分に棟(むね)と呼ばれる直線の頂上があり、そこに向かって四方の屋根が寄っていく形状になっています。 伝統的な屋根の形状で、日本の一般的な家屋でも多く見られます。複数の寄棟屋根が組み合わさったものや、他の形状の屋根と組み合わさった複雑な形状のものもみられます。

    詳細はこちら

    寄棟屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

お住まいの外壁に汚れや破損が見受けられたのをきっかけに、外壁塗装工事と屋根塗装工事をご依頼いただきました。
塗装前にはしっかりとクラック補修を行い、日本ペイント社の「パーフェクトトップ」を塗装しました。落ち着いた色味で、雨風や紫外線からお住まいを守ります。
外壁塗装と同じく屋根も一緒に塗装。艶やかなブラックの塗装をし、雨漏りなどを防ぎます。
今回雨樋やシャッターなどの付帯物も合わせてメンテナンスを行いました。
淡いグリーンの外壁にマッチするよう、付帯物はホワイトで塗装することでコントラストがまた一段とお住まいをおしゃれにしてくれます。
デザイン性が一層アップすると同時に高耐候性まで叶えた、外壁塗装・屋根塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.459

兵庫県 尼崎市 M.H様邸

【兵庫県尼崎市】鮮やかなグリーンが涼し気なお住まいの外壁塗装・屋根塗装工事

No.459 鮮やかなグリーンが涼し気なお住まいの外壁塗装・屋根塗装工事[塗装後]

施工期間:

12(2024年9月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

90万円

外壁塗装(158m²)

  • 外壁塗装剤

    シリコンREVO1000-IR シリコン塗料
  • 外壁塗装色

    グリーン・ライトグリーン

  • 外壁下地材

    エピテックフィラーAEⅡ
  • 外壁シーリング

    変成シリコンLM

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    切妻屋根
    ?

    切妻屋根

    切妻屋根とは、2枚の板を合わせた三角形の屋根のことです。建物の側面を「妻側」と呼びますが、この妻側を縦に切ったような屋根の形状をしていることから、「切妻」屋根と呼ばれています。

    詳細はこちら

    切妻屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

外壁に破損や汚れが見受けられたのをきっかけに、外壁塗装と屋根塗装をご依頼いただきました。
外壁にはアステックペイント社の「シリコンREVO1000-IR」を採用。ハイクラスの遮熱シリコン塗料で、お住まいを長く守ります。
デザインは鮮やかなグリーン系のお色味を塗装しました。濃淡をつけることでベランダ部分のレンガ調のデザインがより強調されます。艶感もアップしたので、新築時を思い出させるような外壁に生まれ変わりました。
今回は合わせて屋根の塗装もご依頼いただきました。屋根にも遮熱塗料を塗装し、夏場の強い日差しが降り注いでも室内温度の上昇を抑える効果があります。
これからも安心してお過ごしいただけるようメンテナンスを施した、外壁塗装・屋根塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.458

岐阜県 各務原市 H.S.様邸

【岐阜県各務原市】街並みにも自然にも調和する美しいグレーの外壁塗装工事

No.458 街並みにも自然にも調和する美しいグレーの外壁塗装工事[塗装後]

施工期間:

20(2024年9月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装

塗装箇所:

外壁、軒天、その他

塗装費用:

150万円

外壁塗装(178m²)

  • 外壁塗装剤

    クリスタルアートUV 無機塗料
  • 外壁塗装色

    グレー

  • 外壁下地材

    SDサーフエポ
  • 外壁シーリング

    オートンイクシード

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    アスファルトシングル

  • 屋根の形状

    切妻屋根
    ?

    切妻屋根

    切妻屋根とは、2枚の板を合わせた三角形の屋根のことです。建物の側面を「妻側」と呼びますが、この妻側を縦に切ったような屋根の形状をしていることから、「切妻」屋根と呼ばれています。

    詳細はこちら

    切妻屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

外壁に汚れが見受けられたため、ガーデンプラスからのDMを見て外壁塗装のご依頼をいただきました。
今回外壁にご採用いただいた塗料は、日本ペイント社の「クリスタルアートUV」。光輝性透明顔料と光輝性着色顔料をさまざまな大きさでブレンドしているため、クリヤー層に侵入した光が層内で乱反射することで、表面の光輝性と多彩な色合いを表現できます。
また、外壁塗装と一緒に軒天や破風などの付帯物の塗装も行いました。
上下でデザインの異なるグレーの外壁とホワイトの付帯物の組み合わせがスタイリッシュな外壁塗装・付帯塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.456

岡山県 倉敷市 M.K様邸

【岡山県倉敷市】モダンな外壁デザインに生まれ変わった外壁塗装工事

No.456 モダンな外壁デザインに生まれ変わった外壁塗装工事[塗装後]

施工期間:

24(2024年9月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装

塗装箇所:

外壁、その他

塗装費用:

110万円

外壁塗装(150m²)

  • 外壁塗装剤

    超低汚染リファイン1000Si-IR シリコン塗料
    ?

    シリコン塗料

    シリコン塗料とは、セラミックシリコン樹脂を含有した塗料です。コストパフォーマンスが高く、ラジカル発売以前は、一番人気の塗料でした。耐久年数は7年~10年程度で、人気塗料の為、様々なメーカーから商品発売されています。外壁劣化の主な要因となる、汚れを防ぐ機能も備わっている為、建物を美しく保つのに効果的な塗料です。

    詳細はこちら

    シリコン塗料

  • 外壁塗装色

    ブラウン・ネイビー

  • 外壁下地材

    エポパワーシーラー
  • 外壁シーリング

    コニシNB型変性シリコンコーキング

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根の形状

    陸屋根
    ?

    陸屋根

    陸屋根(ろくやね)とは、屋根が水平になった形状の屋根のことです。屋上のある家の総称と言ってもいいでしょう。陸屋根は他の屋根と比べ雨水が溜まりやすく、通常の屋根用塗料では無く、防水材を塗るのが一般的です。

    詳細はこちら

    陸屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

外壁に汚れや経年劣化による破損が見受けられたのをきっかけに、外壁塗装のご依頼をいただきました。
既にチョーキング現象も出ていた外壁には、高圧洗浄で綺麗にしたのちにアステックペイント社の「超低汚染リファイン1000Si-IR」を塗装。名前の通り、超低汚染性が特徴で雨で汚れを洗い流してくれるので、長く美観性を保つことが期待できます。
また、今回の塗装をきっかけに外壁デザインもがらっと変えました。清潔感を感じるホワイトの外壁から、落ち着きのあるブラウンの外壁になりました。お住まいの形も相まって、モダンなデザインのお住まいに生まれ変わりました。

この塗装事例の詳細を見る

No.454

東京都 八王子市 K.Y様邸

【東京都八王子市】元のデザインを活かしツヤ感を取り戻した外壁塗装・屋根塗装工事

No.454 元のデザインを活かしツヤ感を取り戻した外壁塗装・屋根塗装工事[塗装後]

施工期間:

28(2024年8月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、軒天、その他

塗装費用:

160万円

外壁塗装(166m²)

  • 外壁塗装[塗装前]

    塗装前

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    スーパーSDクリヤーF-JY フッ素塗料
    ?

    フッ素塗料

    フッ素塗料とは、主成分の樹脂がフッ素系の塗料です。フライパンの表面に使われる素材としても知られている通り、建物への汚れを付きにくくします。耐久年数は、12年~と言われており、非常に耐久性が優れている事から、屋根の塗装にも使われています。品質としては、最上級の塗料となりますが、高価な為、外壁全体ではなく、屋根のみの塗装を行う場合もあります。

    詳細はこちら

    フッ素塗料

  • 外壁塗装色

    クリア

  • 外壁シーリング

    アステックシール4000

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    モニエル瓦

    ?

    モニエル瓦

    モニエル瓦とは、水分の少ないセメントを使用し、アクリル樹脂のクリア塗装を行った屋根材です。焼成加工も不要な為、寸法の制度が非常に高いことも特徴の一つです。

    詳細はこちら

    モニエル瓦

  • 屋根の形状

    切妻屋根
    ?

    切妻屋根

    切妻屋根とは、2枚の板を合わせた三角形の屋根のことです。建物の側面を「妻側」と呼びますが、この妻側を縦に切ったような屋根の形状をしていることから、「切妻」屋根と呼ばれています。

    詳細はこちら

    切妻屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

家の外壁が汚れてきたのがきっかけで、外壁塗装と屋根塗装のご依頼をいただきました。
外壁には元の色味を活かし、光沢感をアップさせるアステックペイント社の「スーパーSDクリヤーF-JY」というクリヤー塗料を採用。
お住まいの外壁を新築時のような光沢感のある外壁に生まれ変わりました。
また、屋根にはアステックペイント社の「スーパーシャネツサーモF」を塗装しました。遮熱性に優れており、室内の温度上昇を抑え快適な室内空間を作ることができます。
その他付帯物や、ベランダの防水塗装とお家全体をまるっとメンテナンスした外壁・屋根塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.446

神奈川県 横浜市 H.I様邸

【神奈川県横浜市】ネイビー×オレンジのツートンデザインがモダンで目を引く外壁塗装・屋根塗装工事

No.446 ネイビー×オレンジのツートンデザインがモダンで目を引く外壁塗装・屋根塗装工事[塗装後]

施工期間:

22(2024年8月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装、屋根塗装

塗装箇所:

外壁屋根、その他

塗装費用:

100万円

外壁塗装(125m²)

  • 外壁塗装剤

    アレスダイナミックトップ ラジカル制御
  • 外壁塗装色

    ネイビー・オレンジ

  • 外壁下地材

    アレスダイナミックフィラー
  • 外壁シーリング

    変成シリコン

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート瓦

  • 屋根の形状

    寄棟屋根
    ?

    寄棟屋根

    寄棟(よせむね)屋根は、四方に傾斜のついている屋根の1種です。屋根の中央部分に棟(むね)と呼ばれる直線の頂上があり、そこに向かって四方の屋根が寄っていく形状になっています。 伝統的な屋根の形状で、日本の一般的な家屋でも多く見られます。複数の寄棟屋根が組み合わさったものや、他の形状の屋根と組み合わさった複雑な形状のものもみられます。

    詳細はこちら

    寄棟屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

外壁表面の汚れが気になり始めたのをきっかけに外壁塗装と屋根塗装のご依頼をいただきました。
今回外壁・屋根ともに関西ペイントの「アレスダイナミック」シリーズをご採用いただきました。
紫外線や雨風など常に過酷な環境下にある外壁や屋根を、高性能塗料で長期的にお住まいを保護してくれます。
また、お色味はツヤ感のあるネイビーとオレンジでツートンデザインに塗装しました。メリハリのあるデザインが、周りから一目置かれるおしゃれなお住まいになりました。

この塗装事例の詳細を見る

No.441

兵庫県 丹波篠山市 K.I様邸

【兵庫県丹波篠山市】光を反射し明るいお住まいに生まれ変わった白の外壁塗装工事

No.441 光を反射し明るいお住まいに生まれ変わった白の外壁塗装工事[塗装後]

施工期間:

18(2024年7月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装

塗装箇所:

外壁、軒天、その他

塗装費用:

100万円

外壁塗装(160m²)

  • 外壁塗装剤

    エスケープレミアムシリコンBIO ラジカル制御形
  • 外壁塗装色

    ホワイト

  • 外壁下地材

    ミラクシーラーエコ

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    セメント瓦

    ?

    セメント瓦

    セメント瓦とは、砂とセメントを原料とする瓦です。粘土瓦に比べ安価ですが、塗装劣化しやすいデメリットもあります。

    詳細はこちら

    セメント瓦

  • 屋根の形状

    切妻屋根
    ?

    切妻屋根

    切妻屋根とは、2枚の板を合わせた三角形の屋根のことです。建物の側面を「妻側」と呼びますが、この妻側を縦に切ったような屋根の形状をしていることから、「切妻」屋根と呼ばれています。

    詳細はこちら

    切妻屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

外壁に汚れが見受けられたため、外壁塗装工事をご依頼いただきました。
窯業系サイディングのお住まいで、目地が経年劣化で割れが生じていたためそちらの補修も行った上で外壁の塗装を行いました。
お住まいの北側は日当たりがあまり良くないこともあり、外壁表面に汚れが付着していたのでしっかり高圧洗浄した後に清潔感のあるホワイトの外壁色に塗装。
オレンジの屋根瓦と白の外壁で洋風の可愛らしお住まいに生まれ変わりました。

この塗装事例の詳細を見る

No.438

兵庫県 川西市 M.M様邸

【兵庫県川西市】真っ白で明るく光り輝く外壁に生まれ変わった外壁塗装工事

No.438 真っ白で明るく光り輝く外壁に生まれ変わった外壁塗装工事[塗装後]

施工期間:

22(2024年7月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装

塗装箇所:

外壁、その他

塗装費用:

140万円

外壁塗装(193m²)

  • 外壁塗装剤

    ビーズコートフレッシュ無機
  • 外壁塗装色

    ホワイト

  • 外壁下地材

    カチオンシーラーEPO
  • 外壁シーリング

    オートンイクシード

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根の形状

    陸屋根
    ?

    陸屋根

    陸屋根(ろくやね)とは、屋根が水平になった形状の屋根のことです。屋上のある家の総称と言ってもいいでしょう。陸屋根は他の屋根と比べ雨水が溜まりやすく、通常の屋根用塗料では無く、防水材を塗るのが一般的です。

    詳細はこちら

    陸屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

外壁に破損が見受けられたため、外壁塗装を依頼いただきました。
今回スズカファイン株式会社の「ビーズコートフレッシュ無機」を採用いただきました。撥水性能が高く外壁に付着した汚れも雨などで流れ落すことができるので、いつまでも綺麗な外壁を保つことができます。
また、デザインもベージュからホワイトにカラーチェンジ。清潔感が溢れ、より一層明るいお住まいになりました。
外壁の耐久性をアップさせるのはもちろん、お色味も変わることで新築時のようなワクワク感が味わえるそんな外壁塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.436

神奈川県 大和市 H.Y様邸

【神奈川県大和市】より長く快適にお過ごしいただけるホワイト×ブラウンのツートンカラー外壁塗装工事

No.436 より長く快適にお過ごしいただけるホワイト×ブラウンのツートンカラー外壁塗装工事[塗装後]

施工期間:

25(2024年7月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装

塗装箇所:

外壁、軒天、その他

塗装費用:

130万円

外壁塗装(157m²)

  • 外壁塗装剤

    エスケー弾性プレミアムシリコン シリコン塗料
  • 外壁塗装色

    ホワイト・ブラウン

  • 外壁下地材

    水性ソフトサーフSG
  • 外壁シーリング

    変成シリコン

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    寄棟屋根
    ?

    寄棟屋根

    寄棟(よせむね)屋根は、四方に傾斜のついている屋根の1種です。屋根の中央部分に棟(むね)と呼ばれる直線の頂上があり、そこに向かって四方の屋根が寄っていく形状になっています。 伝統的な屋根の形状で、日本の一般的な家屋でも多く見られます。複数の寄棟屋根が組み合わさったものや、他の形状の屋根と組み合わさった複雑な形状のものもみられます。

    詳細はこちら

    寄棟屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

外壁に破損が見受けられたとのことで、外壁塗装のご依頼をいただきました。
外壁にはエスケー化研の「弾性プレミアムシリコン」を採用。
高い耐候性と耐久性でお住まいを劣化から守ります。また、今回二階にあるベランダが軒より出ていることで、防水層に劣化も見受けられたため、バルコニーの平場部分の立ち上がりFRP防水工事も行いました。メンテナンスすることでそこからの雨水の侵入を防ぎ、雨漏り防止にもなります。
デザインは元々ホワイトとブラウンのツートンカラーでアクセントがあるお住まいのデザインでしたので、そのまま活かすような形で塗装しました。
今までより一層、輝きがアップした外壁塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

No.435

兵庫県 神戸市 I.O様邸

【兵庫県神戸市】ツートンカラーでアクセントをプラスした外壁塗装工事

No.435 ツートンカラーでアクセントをプラスした外壁塗装工事[塗装後]

施工期間:

19(2024年7月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装

塗装箇所:

外壁、軒天、その他

塗装費用:

80万円

外壁塗装(158m²)

  • 外壁塗装剤

    フッ素REVO1000
  • 外壁塗装色

    ホワイト・ブラウン

  • 外壁下地材

    エピテックフィラーAEⅡ
  • 外壁シーリング

    変成シリコンLM

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    寄棟屋根
    ?

    寄棟屋根

    寄棟(よせむね)屋根は、四方に傾斜のついている屋根の1種です。屋根の中央部分に棟(むね)と呼ばれる直線の頂上があり、そこに向かって四方の屋根が寄っていく形状になっています。 伝統的な屋根の形状で、日本の一般的な家屋でも多く見られます。複数の寄棟屋根が組み合わさったものや、他の形状の屋根と組み合わさった複雑な形状のものもみられます。

    詳細はこちら

    寄棟屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

外壁塗装工事をご依頼いただきました。
もともと外壁はホワイトのワンカラーだったお住まいを、今回の塗装で心機一転ツートンカラーに塗装しました。ツートンカラーにすることで、個性を出すことが出来ますし、家自体の存在感をアップさせる効果があります。また、立体感を増させることで、お家を大きく見せる視覚効果を持たせることもできます。
デザイン変更しただけでなく、今回高耐候型の塗料「フッ素REVO1000」をご採用いただきました。紫外線や雨などからお住まいを守ってくれることで、長く快適に住むことができるお住まいになりました。

この塗装事例の詳細を見る

No.434

埼玉県 さいたま市 S.T様邸

【埼玉県さいたま市】落ち着きのあるネイビーの外壁に生まれ変わった外壁塗装工事

No.434 落ち着きのあるネイビーの外壁に生まれ変わった外壁塗装工事[塗装後]

施工期間:

25(2024年6月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装

塗装箇所:

外壁、軒天、その他

塗装費用:

100万円

外壁塗装(152m²)

  • 外壁塗装剤

    エスケープレミアム無機 無機塗料
  • 外壁塗装色

    ネイビー

  • 外壁下地材

    水性SDサーフエポ
  • 外壁シーリング

    オートンシーリング

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    寄棟屋根
    ?

    寄棟屋根

    寄棟(よせむね)屋根は、四方に傾斜のついている屋根の1種です。屋根の中央部分に棟(むね)と呼ばれる直線の頂上があり、そこに向かって四方の屋根が寄っていく形状になっています。 伝統的な屋根の形状で、日本の一般的な家屋でも多く見られます。複数の寄棟屋根が組み合わさったものや、他の形状の屋根と組み合わさった複雑な形状のものもみられます。

    詳細はこちら

    寄棟屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

外壁の汚れが目立ってきたのをきっかけに、今回外壁塗装・ベランダ防水工事をご依頼いただきました。
外壁はエスケー化研の「エスケープレミアム無機」をご採用いただきました。超耐候性が特徴で、長く綺麗な外壁を保っていただけます。また、塗膜が長持ちするのでメンテナンス頻度を減らすことができるのも嬉しいポイントです。
屋根は約8年前に張替え工事を行っているとのことでしたので、外壁とベランダの防水塗装を行いました。ベランダは、防水膜が劣化することで雨漏りに繋がる可能性もありますので、定期的なメンテナンスが必要です。
今回塗装を行うことで、長く安心して過ごしていただけるお住まいに生まれ変わりました。

この塗装事例の詳細を見る

No.433

東京都 世田谷区 K.K様邸

【東京都世田谷区】デザインに合わせ塗料を変えて塗装した外壁塗装工事

No.433 デザインに合わせ塗料を変えて塗装した外壁塗装工事[塗装後]

施工期間:

24(2024年7月完工)

リフォーム方法:

外壁塗装

塗装箇所:

外壁、軒天、その他

塗装費用:

100万円

外壁塗装(119m²)

  • 外壁塗装[塗装前]

    塗装前

  • 外壁塗装[塗装後]

    塗装後

  • 外壁塗装剤

    プレミアムUVクリヤーSi シリコン塗料
  • 外壁塗装色

    クリア・ホワイト

  • 外壁下地材

    一液マイルドシーラーES

物件ステータス

建物概要

外壁

  • 外壁材

    窯業系サイディング
    ?

    窯業系サイディング

    窯業系サイディングとはセメントや繊維質材などを混ぜた材料を固めて作る外壁材を指します。サイディング材の中でも最も多いのが窯業系サイディングです。豊かな表現の形状と繊細な着色で、木調や石調など様々な素材を再現でき、デザインも多種多様です。

    詳細はこちら

屋根

  • 屋根材

    スレート屋根

    ?

    スレート屋根

    スレート屋根とは、粘土板岩を使用した建築材料です。現在の戸建て住宅では8割ほどがスレート屋根を使用しています。コロニアル屋根と呼ばれることもありますが、コロニアルは屋根・外壁材メーカーのケイミュー社の商品名をさします。10年~15年でメンテナンスが必要となります。

    詳細はこちら

    スレート屋根

  • 屋根の形状

    方形屋根
    ?

    方形屋根

    方形(ほうぎょう)屋根とは、屋根の中央に頂点が1つあり、四方に流れる形状の屋根のことです。四角錘(しかくすい)の形状とも表現されます。寄棟屋根とも似ていますが、方形屋根には棟が無いのが特徴になっています。

    詳細はこちら

    方形屋根

外壁・屋根の塗装ポイント

経年劣化に伴い、外壁塗装の必要性を感じたため外壁塗装工事をご依頼いただきました。
一階部分がレンガ調、二階部分が石目調の窯業系サイディングを張っているお住まい。一階部分はレンガならではの風合いを損なわないように「プレミアムUVクリヤーSi」というクリヤー塗料を塗装しました。色あせを起こしていたレンガ調の窯業系サイディングにツヤ感をプラス。
また、二階部分ではコーキングの劣化等が見受けられたため、塗装前にシーリング材の打替えを行い塗装しました。
色味は黄色みが強いベージュからナチュラルはホワイトにチェンジ。温かみのある柔らかな雰囲気のお住まいになりました。
その他、幕板の劣化が見受けられたため補修を行い、雨樋やシャッターボックス等の付帯物の塗装を行いました。
これから先も長く安心してお過ごしいただけるお住まいに生まれ変わった外壁塗装工事です。

この塗装事例の詳細を見る

対象11ページ中の1ページ目を表示しています

検索結果:216

塗装物件の種類で絞り込む

塗装費用
延床面積
外壁材
屋根形状
屋根材
建物築年数
外壁塗装剤
デザイン
外壁塗装色

塗装地域を選ぶ

東北
関東
甲信越・北陸
  • 新潟県
  • 長野県
  • 山梨県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
東海
近畿
中国・四国
九州

ガーデンプラスは外構の施工実績公開 16,000件以上! 外構工事の施工事例を全て見る

お見積り・現場調査・お問い合わせはこちら無料

ウェブからお気軽にご相談ください。
全国無料でお伺いいたします。

ご相談・お問い合わせ

ご相談はフリーダイヤルでも
受け付けております(携帯・PHS可)。

0120-411-807

【受付時間】9:30~17:30

ウェブ上でお見積り、塗装イメージがお試しいただけます。

  • カラーシミュレーション お住まいのタイプ別に外壁と屋根の塗り替えの配色をシミュレーションできます。 シミュレーションする
  • お見積りシミュレーション 簡単2ステップで概算見積もりを算出することが可能です。 シミュレーションする
  • 外壁塗装&サイディングコーディネートサービス 手続き不要 ご利用無料 ご希望の色をシミュレーションしたデータを作成いたします。
  • 30秒で分かる!私の家は大丈夫? セルフ外壁診断6つの質問に答えるだけ!今の外壁の状況をもとに、外壁塗装するべきか診断します。

相見積りでもお気兼ねなくご相談ください!

  • 無料お見積り依頼
  • ご相談・お問い合わせ
  • 120万円30回までのご利用なら分割金利手数料0円 金利・手数料はさくら外壁塗装店が全額負担します! 120万円を超える場合は1.9%優遇金利ローンをご用意!
  • 最長10年保証と無料10年目点検のWサービスで、塗装後も長期的にサポートいたします。
  • ガーデンプラス さくら外壁塗装店なら、いつでもどこでも現場調査・お見積りが日本全国無料!

さくら外壁塗装店が選ばれる理由

選ばれる6つの理由 さくら外壁塗装店はココが違う!

塗装事例 詳細検索

都道府県別情報

北海道・東北エリア

関東エリア

甲信越・北陸エリア

東海エリア

近畿エリア

中国・四国エリア

九州・沖縄エリア

記事をもっと見る

塗装事例一覧

塗装事例をもっと見る

外壁塗装コラム 外壁塗装のちょっとコアな情報をお届け。

営業日カレンダー
1
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

休業日(現場調査・工事は対応)

…休業日(現場調査・工事は対応)

休業日もフォームからの問合せ・申込みは可能です。

※各店舗の休業日とは異なります。

0120-411-807

【受付時間】9:30~17:30

お客様コールセンタースタッフ
小さなご相談もお気軽にお問合わせ下さい。有資格者が最適な解決策をご提案いたします。
  • 小川

  • 植松

  • 村上

  • 森田

  • 中野

  • 宗行

  • 三坂

  • 花井

  • 木村

  • 森末

  • 濱田

  • 八村

  • 溜田

  • 石田

  • 須田

  • 小嶋

  • 西村

  • 福本

  • 田中

  • 浅井

  • 湯本

  • 松本

  • 吉村

  • 上田

  • 紙谷

  • 橋本

  • 小柴

  • 前田

  • 森光

  • 伊達

  • 吉田

  • 竹内

  • 出田

  • 寺口

  • 小林

  • 福井

  • 石井

  • 大西

  • 岡田

  • 横田

  • 木村

  • 佐藤

  • 福山

メールでのご相談はこちら
ご利用ガイド

安心セキュリティ

FujiSSL

当サイトではFujiSSLのSSL証明書を使用し、常時SSL暗号化通信を行っています。

ページトップへ