目次
外壁塗装で悩みがちな「色選び」。ここでは、最近人気のツートンカラーについての失敗しない色選びと塗装事例についてご紹介します。
今回は、近年の一戸建ての外壁素材の主流は窯業系サイディングに注目してみました!
窯業系サイディングと外壁塗装の関係性
窯業系サイディングとは、セメントと木質系成分を混合して作られる外壁材のことを指します。色や柄のバリエーションが豊かで、お好きな窯業系サイディングを選ぶだけで個性を演出できるのが魅力の一つです。
おしゃれなデザインの窯業系サイディングがたくさんありますが、その中でもベースの外壁とアクセントとなるデザインの外壁を組み合わせるツートンカラーのご自宅が増えているんですよ。
このように書くと、まるで新築時の外壁選びのときのお話のようですね(笑)。ですが、窯業系サイディングと外壁塗装には密接な関係があるのです!
窯業系サイディングの防水機能は表面の塗装によるもの。約10年ほどで、塗膜の防水機能が薄れてしまいます。適切な時期に外壁塗装でメンテナンスを行わなければ、窯業系サイディングの寿命が短くなってしまうというわけですね。
つまり、窯業系サイディングには外壁塗装が必須!
外壁塗装を行う際に、気になる項目の1つが色。元々ツートンカラーのご自宅はもちろん、塗装をきっかけにツートンカラーにしたいという方もいらっしゃるかもしれません。
前置きが長くなってしまいましたが、今回はツートンカラーをご検討の方に、色や塗り分けのポイントをお教えいたします。
外壁をツートンにした塗装事例をご紹介
外壁のツートンカラーのデザイン:淡色×淡色
弱いコントラストでやわらかい雰囲気になります。まとまりのある上品な外観といえるでしょう。
ナチュラルな外構デザインにも合うので、定番で失敗しないツートンカラーの組み合わせともいえるでしょう。
外壁のツートンカラーのデザイン:淡色×濃色
強いコントラストによるメリハリのある外観が特徴。すっきりとしたシャープな印象です。
モダンな外構デザインにしたい方にオススメの組み合わせです。
外壁のツートンカラーのデザイン:ダーク×ダーク
濃く渋い色同士の組み合わせは落ち着いた雰囲気を演出します。
シックな色合いは、どこか高級感のある外構デザインになります。
明色×明色
明るく鮮やかな色を使用するとフレッシュな印象に。温かみも感じられます。
木目調やレンガ調の外構ともピッタリな害こ゚うですので、洋風なお住まいにデザインにしたい方にオススメです。
外壁のツートンカラーにおけるアクセントのポイント
縦方向
外壁のツートンカラーを縦方向にアクセントとして入れることで、垂直方向が強調されてのびやかなイメージになります。
ちょっとした遊び心や「派手にしたくはないがデザイン性がほしい」と言う方は是非取り入れてほしい手法です。
横方向
横方向にアクセントをつけた場合は、大きく広がりのある仕上がりとなります。
こちらの写真のように、2階のバルコニー部分の色を変え、ツートンカラーにするというお住まいをよく見かけませんか?
メリハリが出るのはもちろん、まとまりのあるオシャレなデザインにすることが可能です。
こちらでは建物デザインからおすすめの配色をご紹介いたしております。
(建物のデザインや配色、各色の特徴から選ぶ外壁塗装の色はこちら)
こちらもあわせてご覧ください。
さくら外壁塗装で施工させていただいたツートンカラーの塗装事例集
ここからはさくら外壁塗装で実際に施工させていただいた事例のうち、ツートンカラーで塗装させていただいたご自宅のご紹介です。
H様邸
さくら外壁塗装の「劇的!?before after」、前回の「テラス囲いのあるご自宅の足場設置レポート!」のブログで現場レポートをさせていただいたH様邸。明るいオレンジからダークブラウンに変更し、落ち着いた雰囲気になりました。
I様邸
「高圧洗浄でコケのある外壁も美しく大変身!」「劣化したコーキングの打ち替え」「ダブルトーン工法を用いた外壁塗装」の3つの記事でご紹介しましたI様邸。タイル調の窯業系サイディングを使用していましたので、タイル調部分と目地部分を塗り分けるダブルトーン工法を用いて塗装しています。
T様邸
T様邸も多彩模様調とタイル調の窯業系サイディングが張り分けされていましたので、それぞれ塗り分けを行いました。
H様邸
大きく色が変更になったのがこちらのH様邸。淡色×濃色から明色×明色にリニューアルです。ビタミンカラーでフレッシュ感がありますよね。
いきなり塗装するのは不安な方に
「ツートンカラーにしてみたいけど、いきなり塗装するのは不安…」という方には、カラーシミュレーションサービスとカラーコディネートサービスがおススメです!
カラーコーディネートサービスの一例
カラーシミュレーションはお住まいのタイプ別に、外壁と屋根の塗り替えの配色をシミュレーションできます。
カラーコディネートサービスは、ご自宅の全景写真をお送りいただき、その写真を元に簡易的な塗装イメージを無料で作成するサービスです。
塗装前にざっくりとしたイメージをつかむことができますので、是非ご利用ください!
カラーシミュレーションサービスはこちらから
カラーコーディネートサービスはこちらから
いかがでしたでしょうか。一口にツートンカラーといっても組み合わせは無限大。お好きな色を組み合わせて、ツートンカラーのおしゃれな外壁にしてみませんか?
また、さくら外壁塗装店では現場調査はもちろんお見積り作成も無料で行っております。
現場調査につきましては、お客様の外壁を実際に見させていただき現状どのような状態かを診断させていただいております。
「今どんな外壁の状態か気になる」そんな方も大歓迎です!
お問い合わせ心よりお待ちしております。
人気のリフォームブログ
-
初心者必見!外壁塗装にふさわしくない月と失敗しない最適な塗装時期とは?
「外壁塗装はいつがいいの?」「どの季節に塗装するのがベスト?」と悩んでいませんか?外壁塗装を成功させるには、時期選びがとても重要です。季節や天候によっては、塗装の仕上がりに大きな影響が出ることがあります。この記事では、外壁塗装に向いていない月とその理由、そして最適な塗装時期について詳しく解説します。適切な時期…
-
外壁塗装をしたいけれどお金がない?助成金の使い方・節約方法を徹底解説!
外壁塗装をしたいと思っても、お金のことが心配でなかなか踏み切れないという方も多いのではないでしょうか?外壁塗装は、住宅の外観を整えるだけでなく、建物を雨風や紫外線から守り、長持ちさせるためにも欠かせない大切なメンテナンスです。しかし、外壁塗装にかかるお金は決して少なくなく、計画的に進める必要があります。この記…
-
外壁塗装にふさわしくない月とは?失敗しないための季節選び
外壁塗装は、仕上がりや耐久性に大きく影響するため、施工時期の選定がとても重要です。特に日本は四季によって気温や湿度が大きく変化するため、季節による影響を受けやすいのが特徴です。梅雨や冬の寒い時期は、塗料の乾燥や硬化に時間がかかり、塗膜の不具合が生じやすいため注意が必要です。この記事では、外壁塗装にふさわしくな…
-
外壁塗装のお金がないときの4つの方法と外壁塗装を安くする方法をご紹介
外壁塗装を考えているけれど、予算が足りないと感じていませんか?この記事では、そんな悩みを解決するための具体的な方法をご紹介します。外壁塗装は住まいを守るために欠かせないメンテナンスですが、費用がかかるのも事実です。そこで、限られた予算でも安心して外壁塗装を行うための4つの方法と、さらにコストを抑えるためのポイ…
-
外壁塗装にふさわしくない月はいつ?失敗しない塗装のタイミング
外壁塗装を計画する際、適切な時期を選ぶことは非常に重要。外壁塗装は気温や湿度によって影響が出やすいため、どの月に施工するかで仕上がりや耐久性が大きく変わることをご存じですか?この記事では、外壁塗装に不向きな月を詳しく解説し、失敗しないための理想的な塗装時期をご紹介します。これにより、長持ちする美しい仕上がりを…
-
外壁を白や黒にするとおしゃれ?黒白のツートンでおしゃれにするポイントも伝授
外壁の中でも人気の高いホワイト、モダンでスタイリッシュなお住まいに人気のブラック。 今回は「外壁を白や黒に塗装する時のポイント」についてご紹介します! 外壁を白や黒にするメリット・デメリット、また2色を使ったツートンデザインの時に押さえておきたいポイントを解説しています。 最後にはさくら外壁塗装店で実際に施工…
-
お金がなくても外壁塗装はできる!相場と節約の裏ワザまとめ
戸建ての外壁塗装は、家を長持ちさせるために欠かせないメンテナンスですが、「外壁塗装したいけどお金がない」と感じて踏み出せない方も多いはず。この記事では、外壁塗装の相場や費用を抑えるポイントをわかりやすく解説します。地域ごとの違いや助成金の活用法、節約しながらも満足のいく仕上がりを実現するための工夫など、「お金…
-
外壁にコーキングのひび割れ!対処方法と補修について解説
外壁材によく用いられる窯業系サイディングやタイル材などの間の目地を埋めるために使用されるコーキング。これは単なる隙間埋めではなく、外壁内部への水の侵入を防ぐ役割や、外壁材同士がぶつかって破損するのを防ぐ緩衝材としても重要な役割を果たしています。しかし、時間が経つと劣化してしまい、ひび割れや肉痩せなどの症状が現…
-
外壁を「ブルー×グレー」「ネイビー×グレー」にしておしゃれな外観に!
外壁の色を変える時、どんな色にしたらいいのか悩みますよね? 今回は、外壁色の中でも特に人気のある「ブルー×グレー」「ネイビー×グレー」をご紹介! 人気の理由から、この色にするときの注意点まで解説しますので、最後までお読みくださいね♪ 外壁の「ブルー×グレー」「ネイビー×グレー」が人気の理由 まずは、外壁の色で…
-
ガルバリウム屋根の魅力と基礎知識 | 他の屋根素材との違いとは?
屋根リフォームを検討している中で「どんな素材が良いのか」迷っている方、ガルバリウム屋根という選択肢をご存知でしょうか?この記事では、ガルバリウム屋根の魅力や他の屋根材との違いが何かを解説します。住宅の外観を美しく保ちつつ、耐久性やメンテナンスがしやすいガルバリウム屋根はとても魅力的! ガルバリウム屋根の利点を…
お見積り・現場調査・お問い合わせはこちら無料
【営業日のおしらせ】 誠に勝手ながら、5月3日(祝)~5月5日(祝)は、フリーダイヤルでの受付、メールの返信を休ませていただきます。なお、フォームからの申し込みは期間中もご利用いただけます。
記事カテゴリー
注目キーワード
外壁色
外壁の種類
工程
省エネ
塗料
費用
屋根塗装
リフォーム
劣化症状
付帯部
キーワード記事検索
人気の記事
外壁塗装の施工ネットワーク
お電話でのご依頼・ご相談 0120-411-807 【受付時間】9:30~17:30
【営業日のおしらせ】 誠に勝手ながら、5月3日(祝)~5月5日(祝)は、フリーダイヤルでの受付、メールの返信を休ませていただきます。なお、フォームからの申し込みは期間中もご利用いただけます。
- 営業日カレンダー
-
5月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 6月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 休業日(現場調査・工事は対応)
…休業日(現場調査・工事は対応)休業日もフォームからの問合せ・申込みは可能です。
※各店舗の休業日とは異なります。
-
0120-411-807
【受付時間】9:30~17:30
- お客様コールセンタースタッフ
- 小さなご相談もお気軽にお問合わせ下さい。有資格者が最適な解決策をご提案いたします。
-
-
都
-
小川
-
植松
-
村上
-
森田
-
中野
-
金
-
西村
-
宗行
-
三坂
-
花井
-
須田
-
木村
-
森末
-
濱田
-
織
-
八村
-
田中
-
溜田
-
小嶋
-
嶋
-
石田
-
吉田
-
福本
-
湯本
-
松本
-
吉村
-
上田
-
福井
-
紙谷
-
小林
-
橋本
-
小柴
-
前田
-
森光
-
伊達
-
出田
-
寺口
-
小林
-
石井
-
大西
-
岡田
-
竹内
-
横田
-
佐藤
-
木村
-
福山
-
- メールでのご相談はこちら
- ご利用ガイド
- 塗装実施の目安や劣化症状
- 外壁塗装にまつわるお金
- 外壁の色やデザインの選び方
- 外壁と塗料の種類
- 工事の流れや作業を知る
- 不安要素はこれで解決
- その他
安心セキュリティ
当サイトではFujiSSLのSSL証明書を使用し、常時SSL暗号化通信を行っています。