外壁塗装の工程の記事一覧
高圧洗浄ってなに?~外装工事に必須の工程を紹介!
2021/08/06
みなさん、こんにちは! さくら外壁塗装ブログ、今日も元気に更新していきますね! 8月6日は「雨水の日」。 1994年のこの日に、東京都墨田区で市民主体に夜、世界初の「雨水利用国際会議」が開かれたことから制定されました。 「天然資源のひとつでもある雨水の大切さを再認識する」ことが提唱、実践されてい…
記事を読む
サイディングの高い意匠性を引き出すダブルトーン工法の塗装の流れ
2020/08/24
今回はさくら外壁塗装店でも人気の高い、ダブルトーン工法の塗装をご紹介いたします。 (過去のダブルトーン工法のブログや塗装事例はこちら K様邸のブログ記事 Y様邸の塗装事例 I様邸の塗装事例 ) こちらが今回塗装施した壁面です。 もともとの外壁は茶色の石調デザインに、クリーム色の目地…
記事を読む
高圧洗浄機で外壁や土間コンクリートをキレイに!その方法と効果を紹介!
2020/07/22
今回は神戸市内で高圧洗浄を行いましたので、現場の状況をご紹介いたします。 高圧洗浄をする前の土間コンクリート こちらは塗装前のアプローチの様子です。コンクリートは、塗装直後は白からグレーにかけての色合いが一般的ですが、経年するにつれ、このように黒っぽくなってしまいます。これはコンク…
記事を読む
【現場レポート】テラス囲いのあるご自宅の足場設置レポート!
2019/10/11
こんにちは。そろそろ本格的な秋に入ってきた今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。まだ秋を感じていないという方は、前回のブログの最後に秋らしい写真を掲載しておりますので、是非ご覧ください(笑)。 前回のブログはこちら さて、今回のイエソトリフォームブログは、前回に引き続き築20年のご自宅の外…
記事を読む
外壁塗装に欠かせない!養生の手順解説
2019/09/28
こんにちは。9月もそろそろ終わりですね。2019年も残り3か月と思うと、時の流れの速さを感じます。外壁塗装は基本的には一年中施工できますが(寒冷地を除く)、秋は湿度が低く塗料が乾きやすいので、外壁塗装には適した季節と言えます。新しい年を迎える前に、外壁塗装でご自宅を美しく甦らせませんか? さて、…
記事を読む
屋根塗装に欠かせない!?縁切りとタスペーサー
2019/09/10
こんにちは。 突然ですが、「縁切り」または「タスペーサー」という言葉を聞いたことはありますか?この2つは屋根塗装の見積書にしばしば出てくる単語です。特に初めての塗装を検討されている場合、知らないという方も多いのではないでしょうか。このブログを書いている私も塗装に関わるまでは全く聞いたことのない単語でした。(縁…
記事を読む
付帯部塗装についてと雨樋塗装の現場レポート!
2019/08/09
こんにちは。外はうだるような暑さが続いていますね。「暑いのでひと休み…」と言いたいところですが、そういうわけにもいきません。さくら外壁塗装でも、お盆明けから着工という現場が控えています。熱中症に注意しつつ、お客様のご自宅を美しくすべく頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします! さて、今回のイエソトリフ…
記事を読む
【現場レポート】ダブルトーン工法を用いた外壁塗装
2019/08/03
今回のイエソトリフォームブログは、前回・前々回に引き続き、築10年のI様邸の外壁塗装の様子をご紹介します。 ※前回の工程「コーキング」に関するブログはこちら、 「高圧洗浄」に関する前々回のブログはこちらをご覧ください。 高圧洗浄、コーキングの打ち替えとI様邸の外壁塗装の工程をご紹介させていただき…
記事を読む
【現場レポート】劣化したコーキングの打ち替え
2019/07/23
今回のイエソトリフォームブログは、前回に続いて築10年のI様邸の外壁塗装の様子を詳しくお伝えします。 ※前回のブログはこちらをご覧ください。 今回はコーキングの撤去の様子を詳しくレポートします! コーキングとは、窯業系サイディングなどの外壁材と外壁材の間に充填されているゴムのような…
記事を読む
【現場レポート】高圧洗浄でコケのある外壁も美しく大変身!
2019/07/16
今回のイエソトリフォームブログは、さくら外壁塗装で実際に施工させていただいたお客様の事例を詳しくご紹介いたします。外壁・屋根塗装をご検討されている方のご参考になれば幸いです。 今回施工させていただいたのは、築10年のI様のご自宅です。使用されている外壁材は窯業系サイディング。新築以来、塗り替えさ…
記事を読む
人気のリフォームブログ
-
金属系サイディングとは?種類や価格相場、メリットについて解説!
外壁のリフォームを検討する際に耳にする「サイディング」 サイディングとは外壁に張る板材のことで「サイディングボード」と呼ばれることもあります。 サイディングの種類には窯業系、金属系、木質系、樹脂系の4種類があります。 その中でも、最近需要が増えている金属系サイディングについて解説いたします。 「…
-
外壁にコケや藻ができる原因と掃除方法、プロによる仕上がりの違いを紹介
時間が経過するにつれて外壁に発生してしまう緑色のコケや藻。生活する上では大きな支障は感じられないため、ついつい放置してしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、コケや藻は成長すると建物の美観を損なうだけでなく、害虫などのトラブルに繋がってしまうケースもあるため、定期的に掃除することが大切です。…
-
雨樋の色選びで失敗しない、外壁やサッシの色に合わせた塗装事例をご紹介!
こんにちは。秋真っ盛りですね。食欲の秋だからと言って食べ過ぎないようにしなければ…と自分を戒めているブログ担当です。秋と言えば芸術の秋もありますね。芸術→色と連想して、今日は色のお話をしたいと思います。 今までのブログでも色にまつわる記事を書いてきましたが、主に外壁や屋根の色選びについてでした。今回はちょっと…
-
【現場レポート】中塗り2回!ダブルトーン工法の秘密
こんにちは。3月になりましたね。日が沈むのも遅くなり、春の訪れが感じられるようになりました。春は外壁塗装のご依頼が増えるシーズンでもあります。お客様にご満足いただけるよう、誠心誠意の塗装をさせていただきます! さて、今回のブログは前回の現場レポートの続きをお送りします。前回は下塗りについてお伝えしましたが、続…
-
外壁塗装するなら“白”にしたい!事例集と失敗しないポイントをご紹介
外壁塗装で人気の色のひとつである“白” さまざまな色と組み合わせることができ、塗料の色褪せが目立ちにくいという理由で選ばれることが多いカラーです。 美しく、爽やかで高級感もある色でもあるため、憧れを抱いている人も少なくないでしょう。 そこで今回は、外壁塗装を白にするときにチェックしておきたいポイントと合わせて…
-
外壁塗装で一番の人気色!ベージュ・クリームカラーの塗装事例
みなさん、こんにちは! 明日からゴールデンウィークが始まります。長くお休みに入られるという方も多いのではないでしょうか? 4月最後の30日は「図書館の日」。昭和25年(1955年)に「図書館法」が成立され、公共図書館の設置や運営に必要な事項が定められました。現在公共の図書館を気軽に誰でも使えるのは、図書館法が…
-
建物のシルエットを際立たせるモダンなグレー・ブラック・ダークカラーの外壁塗装事例
みなさん、こんにちは! 本日5月21日は「リンドバーグ翼の日」。1927年5月21日、チャールズ・リンドバーグ氏がプロペラ機「セントルイス号」でNY・パリ間の大西洋無着陸横断単独飛行に成功しました。「翼よ、あれがパリの灯だ」という言葉が有名ですが、実はこれはリンドバーグ氏の自伝の和訳タイトル(原題は"The …
-
【現場レポート】おしゃれな色使いの秘密とは!?3色で塗り分けた外壁塗装
こんにちは。昼と夜の寒暖差が大きくなってきましたね。季節の変わり目は風邪をひきやすいですので、体調管理には気を付けてくださいね。 さて、今日のブログは現場レポートです!今回はちょっと珍しい事例のご紹介です。 窯業系サイディングと金属系サイディングを組み合わせたデザインのF様邸を塗装しました。しかも、今回は3色…
-
ラジカル・エポキシ…外壁塗装の専門用語をわかりやすく解説!
こんにちは。台風が心配な季節になってきましたね…。台風が来る前に植木鉢や飛びそうなものを家の中に入れるなど、早めに備えておかないといけないですね。さくら外壁塗装も、台風接近時の強風による事故がないように、しっかり安全対策をとっていきます! さて、今日のブログは外壁塗装の専門用語についてです。「カ…
-
環境への取り組み特集Vol.2 -遮熱塗料とメーカーの取り組み-
こんにちは。前回のブログで「雪が降らなくてスキー場が大変…」と書いたあとに、関東・甲信越地方で雪が降って驚きました。本当に天気や気温がコロコロ変わって体調管理が難しいですね…。 さて、今回のブログは前回に引き続き塗料と環境問題についてです。前回は水性塗料について特集しましたが、今回は他の環境に優しい塗料や、メ…
お見積り・現場調査・お問い合わせはこちら無料
記事カテゴリー
注目キーワード
外壁色
外壁の種類
工程
省エネ
塗料
費用
屋根塗装
リフォーム
劣化症状
付帯部
キーワード記事検索
人気の記事
-
6月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 7月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 休業日(現場調査・工事は対応)
…休業日(現場調査・工事は対応)休業日もフォームからの問合せ・申込みは可能です。
※各店舗の休業日とは異なります。
-
【受付時間】9:30~17:30
- 小さなご相談もお気軽にお問合わせ下さい。有資格者が最適な解決策をご提案いたします。
-
加來
大藤
白賀
植松
小川
森田
須田
金
村上
大西
杉原
中野
浦辻
丹羽
安藤
太田
宗行
小嶋
粂
織
嶋
前田
南
吉田
寺口
石井
小柴
西村
髙井
木村
八村
福本
橋本
岡崎
菊地
出田
岡田
渡辺
都
木村
横田
宮腰
佐藤
- 塗装実施の目安や劣化症状
- 外壁塗装にまつわるお金
- 外壁の色やデザインの選び方
- 外壁と塗料の種類
- 工事の流れや作業を知る
- 不安要素はこれで解決
- その他

当サイトではFujiSSLのSSL証明書を使用し、常時SSL暗号化通信を行っています。