目次
前回のブログ「外壁塗装に欠かせないコーキングの基礎知識①」でご紹介させていただいた「コーキングの基礎知識」の続きについてご紹介させていただきます!
どのようなコーキングの種類があるのか、コーキングに着色が施されているものはどんなものなのかをご紹介させていただきます。
外壁のコーキングの種類
前回ご説明した通り、主にサイディング同士の間にある目地に使用されるコーキング。
実は外壁に使用するコーキングにも、塗料と同じように種類があります。
・ウレタン系
・アクリル系
・シリコン系
・変成シリコン系
主なものは上記の4種類です。
塗料と同じように主成分で分かれているわけですね。ここで気になるのが「シリコン系」と「変成シリコン系」の違い。似たような名前ですが、何が違うのでしょうか?
シリコン系は名前の通り、シリコン樹脂が原料です。しかし一方、変成シリコン系にはシリコン樹脂は含まれていないんです!ウレタン系の改良品という位置づけです。
外壁塗装では変成シリコン系の方を使います。変成シリコン系は上から塗料を塗ることができますが、シリコン系は水を弾く性質があり上から塗装することができないためです。
シリコン系は主にお風呂やキッチンなどの水回りに使用されます。
ですので、見積書に「変成シリコン」と書いてあれば安心して大丈夫ですよ。万が一「シリコン」と記載されている場合は、念のため確認してみましょう。
外壁に使用するコーキングは、種類によって価格や耐久年数も変わってきます。一般的にはコーキングの耐久年数は約10年と言われていますが、長寿命の商品も開発されており、中でもオートンイクシードというコーキング剤はなんと耐用年数30年!さくら外壁塗装でも良くご提案し、採用いただいている商品なんですよ。
外壁に使用するコーキングの色
塗料と同じように、コーキングにも色の種類があることはご存知でしょうか?
以前の現場レポートでご紹介したJ様邸では、外壁の色に合わせて明るいブラウンのものを使用しました。
コーキングの色も様々展開されておりますが、外壁の色に合わせてコーキングの色を選ぶ方がおすすめです。
色選びに悩んだ際は、是非営業担当者までご相談ください。
コーキングの打ち替え工程
続いてはコーキング打ち替えの工程をご紹介します。
①古いコーキングを除去する
カッターなどで、劣化した古いコーキングを取り除きます。
劣化した状態の古いコーキングが残っている上から新しいコーキングをすると、剥がれなどの原因になりかねません。
この古いコーキングを除去する作業はとても重要になります。
②マスキングテープで養生をする
外壁にコーキング剤が付着しないように、周囲にマスキングテープを貼ります。
③プライマーを塗布する
コーキングをしっかり密着させるために、プライマーとよばれる下塗り材を塗布します。
プライマーは、外壁の接着剤としての役割を果たします。
④外壁と外壁の間にコーキング剤を注入する
目地にコーキング剤を充填していきます。
厚さにムラが出ないように、慎重に一定量をどんどん充填します。
⑤マスキングテープをはがす
養生用として貼っていたマスキングテープをはがして完成です!
コーキングの上から塗装?塗装してからコーキング?順番はどっち?
コーキングを打ち替えてから塗装するのか、塗装してからコーキングを打ち替えるのか、どちらが正解なのでしょうか。実は、どちらの手順でも行われます。
・コーキング→外壁塗装
良い点:コーキングの上にも塗装をするので、塗膜がコーキングを保護してくれる
コーキングが外壁と同じ色になり仕上がりが美しい
悪い点:コーキングが伸縮して、塗膜表面がひび割れてくる可能性がある
・外壁塗装→コーキング
良い点:コーキングの上に塗膜がないので、伸縮による塗膜の割れの心配がない
悪い点:塗膜の保護がないので劣化が早い
どちらの順番で行うかはケースバイケースです。ただし、クリヤー塗料は硬くて割れる恐れがあるため、外壁塗装→コーキングの順で行います。
コーキングの打ち替えは外壁塗装と同時がおすすめ
コーキングの打ち替えにも足場が必要です。外壁塗装と別々に工事を行うと足場代が2倍になってしまいますので、是非一緒にメンテナンスを行いましょう。
さくら外壁塗装では、現場調査やお見積り作成を無料で行っております。
もちろん色のご相談も是非、お任せください。塗装事例も多数更新中ですので、自分の理想の外壁を見つけてくださいね。
現場調査ご依頼フォームはこちら
お待ちしております!
人気のリフォームブログ
-
外壁の色はアイボリーがおしゃれで人気!その理由を解説
今回は「外壁の人気色のアイボリー」についてご紹介します! 世代を問わず、根強い人気のある外壁色・アイボリー。 その人気の理由と、実際の塗装事例を見ながらアイボリーカラーのお家に合う屋根の色をご紹介していきます!外壁の色をお悩みの方は、ぜひ最後までご覧ください! アイボリーってどんな色? アイボリーとは、英語で…
-
機能性塗料で外壁塗装!セルフクリーニング・断熱・遮熱の効果を徹底解説
外壁塗装を検討している方の中には、「せっかくなら家をもっと快適にしたい」「見た目だけでなく機能も重視したい」と考える人が増えています。そんな方におすすめなのが、機能性塗料です。本記事では、セルフクリーニング、断熱・遮熱、防カビ・防藻といった代表的な機能性塗料の特徴や効果、メリット・注意点、選び方まで幅広く解説…
-
外壁を「ブルー×グレー」「ネイビー×グレー」にしておしゃれな外観に!
外壁の色を変える時、どんな色にしたらいいのか悩みますよね? 今回は、外壁色の中でも特に人気のある「ブルー×グレー」「ネイビー×グレー」をご紹介! 人気の理由から、この色にするときの注意点まで解説しますので、最後までお読みくださいね♪ 外壁の「ブルー×グレー」「ネイビー×グレー」が人気の理由 まずは、外壁の色で…
-
外壁塗装に適した季節は?時期によって変わる理由
外壁塗装を検討するときに「どの季節が一番いいの?」と悩まれる方は多いのではないでしょうか?実は、塗装の仕上がりや耐久性には気温や湿度が大きく関係しています。本記事では、季節ごとの特徴や予約時期のポイントをわかりやすく解説します。外壁塗装を検討中だが、どの時期でやるか悩んでいる方はぜひ最後までご覧ください! 外…
-
外壁をグレー色にしたら失敗したこととは?その理由と実際の塗装事例を解説
外壁色の中でも人気上位に入る”グレー”。実はグレー色の外壁にして失敗した!という声をネット上で多く見かけます。はたしてみんな何で失敗したと思っているのでしょうか? 今回は「グレーの外壁色にして失敗したこと」についてご紹介します!最後には、実際にさくら外壁塗装店でグレー色に外壁を塗装した事例もご紹介しますので、…
-
外壁塗装にふさわしくない月とは?失敗しないための季節選び
外壁塗装は、仕上がりや耐久性に大きく影響するため、施工時期の選定がとても重要です。特に日本は四季によって気温や湿度が大きく変化するため、季節による影響を受けやすいのが特徴です。梅雨や冬の寒い時期は、塗料の乾燥や硬化に時間がかかり、塗膜の不具合が生じやすいため注意が必要です。この記事では、外壁塗装にふさわしくな…
-
コスパ最強の外壁材とは?外壁材を選ぶポイントと安く抑える秘訣を解説!
外壁材について「コスパがいいのはどれ?」そんな疑問に関して、解説していきます! コスパ最強外壁材の他にも、外壁材ごとの平均価格や特徴、工事費用を安く抑えるためのコツについても解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください♪ コスパ最強の外壁材はどれ? コスパ最強の外壁材、それはずばり”ガルバリウム鋼板”つまり…
-
外壁塗装でおしゃれなグレーの家に!人気カラーの実例と選び方ガイド
おしゃれな外壁にしたい!という人に人気の外壁デザイン「グレー」。なぜ、グレーの外壁が注目されているのか…? 今回はそんなグレーの外壁が人気の理由から失敗しないポイント、実際のデザイン事例も合わせてご紹介します! 外壁の色決めに悩んでいる人や、外壁塗装の検討時期に入っている人はぜひ最後までご覧ください♪ グレー…
-
家の基礎にひび割れ!?放置して大丈夫?ひび割れた原因と補修方法をご紹介
今回は「家の基礎のひび割れ」についてご紹介します! 家のコンクリート基礎の状態をきちんとチェックしたことはあるでしょうか? なかなか家の基礎部分をよく見ることってないですよね… しかし!実は家の基礎はひび割れが起きやすい部分で、放置しておくと建物全体に影響を与える可能性があるのです。 このブログでは、家の基礎…
-
外壁のツートンカラーはダサい!?失敗しない配色方法や気を付けるポイントをご紹介
外壁塗装計画を進める中で、やはり悩むのは「色」! 今回は根強い人気のある外壁色の組み合わせ「ツートンカラー」についてご紹介します! ツートンカラーはデザイン性があり、他のお家と比べ目を引くデザインにすることができる人気のデザインになります。ここでは、外壁色をツートンカラーでダサいとは言わせないポイントや実際の…
お見積り・現場調査・お問い合わせはこちら無料
記事カテゴリー
注目キーワード
外壁色
外壁の種類
工程
省エネ
塗料
費用
屋根塗装
リフォーム
劣化症状
付帯部
キーワード記事検索
人気の記事
外壁塗装の施工ネットワーク
お電話でのご依頼・ご相談 0120-411-807 【受付時間】9:30~17:30
- 営業日カレンダー
-
5月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 6月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 休業日(現場調査・工事は対応)
…休業日(現場調査・工事は対応)休業日もフォームからの問合せ・申込みは可能です。
※各店舗の休業日とは異なります。
-
0120-411-807
【受付時間】9:30~17:30
- お客様コールセンタースタッフ
- 小さなご相談もお気軽にお問合わせ下さい。有資格者が最適な解決策をご提案いたします。
-
-
都
-
小川
-
植松
-
村上
-
森田
-
中野
-
金
-
西村
-
宗行
-
三坂
-
花井
-
須田
-
木村
-
森末
-
濱田
-
織
-
八村
-
田中
-
溜田
-
小嶋
-
嶋
-
石田
-
吉田
-
福本
-
湯本
-
松本
-
吉村
-
上田
-
福井
-
紙谷
-
小林
-
橋本
-
小柴
-
前田
-
森光
-
伊達
-
出田
-
寺口
-
小林
-
石井
-
大西
-
岡田
-
竹内
-
横田
-
佐藤
-
木村
-
福山
-
- メールでのご相談はこちら
- ご利用ガイド
- 塗装実施の目安や劣化症状
- 外壁塗装にまつわるお金
- 外壁の色やデザインの選び方
- 外壁と塗料の種類
- 工事の流れや作業を知る
- 不安要素はこれで解決
- その他
安心セキュリティ
当サイトではFujiSSLのSSL証明書を使用し、常時SSL暗号化通信を行っています。