外壁塗装の施工ネットワーク
お電話でのご依頼・ご相談 0120-411-807 【受付時間】9:30~17:30
- 営業日カレンダー
-
10月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 11月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 休業日(現場調査・工事は対応)
…休業日(現場調査・工事は対応)休業日もフォームからの問合せ・申込みは可能です。
※各店舗の休業日とは異なります。
-
0120-411-807
【受付時間】9:30~17:30
- お客様コールセンタースタッフ
- 小さなご相談もお気軽にお問合わせ下さい。有資格者が最適な解決策をご提案いたします。
-
-
都
-
小川
-
植松
-
村上
-
森田
-
金
-
中野
-
宗行
-
嶋
-
三坂
-
花井
-
木村
-
森末
-
濱田
-
織
-
八村
-
溜田
-
石田
-
須田
-
小嶋
-
西村
-
田中
-
浅井
-
湯本
-
松本
-
吉村
-
上田
-
紙谷
-
橋本
-
小柴
-
福本
-
前田
-
森光
-
伊達
-
吉田
-
竹内
-
出田
-
寺口
-
小林
-
福井
-
石井
-
大西
-
岡田
-
池成
-
横田
-
木村
-
佐藤
-
福山
-
- メールでのご相談はこちら
- ご利用ガイド
- 塗装実施の目安や劣化症状
- 外壁塗装にまつわるお金
- 外壁の色やデザインの選び方
- 外壁と塗料の種類
- 工事の流れや作業を知る
- 不安要素はこれで解決
- その他
安心セキュリティ
当サイトではFujiSSLのSSL証明書を使用し、常時SSL暗号化通信を行っています。
外壁塗装でブラウン・ダークブラウンにする魅力やデメリットを解説
2024年5月24日更新 2024年5月10日公開
当記事では、外壁塗装でブラウンやダークブラウンといったカラーにする魅力やメリット・デメリットと併せて、ブラウン系カラーと相性のよい外壁色を解説します。
外壁塗装を検討している方の中には、この機会に外壁の色をブラウンやダークブラウンにしようと考えている方もいるのではないでしょうか。
ブラウン系カラーは、落ち着いた印象の色でありながら、高級感・重厚感を演出しやすい色です。
当記事では、外壁塗装にブラウンやダークブラウンを採用する魅力やメリット・デメリットにくわえて、ブラウン系カラーと相性のよい外壁色を紹介します。
ほかにも、外壁塗装にブラウンを使用する注意点やおしゃれに仕上げるコツなども解説するので、ぜひ参考にしてください。
1.ブラウンの外壁塗装が選ばれる理由
外壁塗装にブラウンが選ばれる主な理由として、以下の4つが挙げられます。
・落ち着いた印象を与えられる
・系統問わずに合わせやすい
・汚れが目立ちにくい
・バリエーションが豊富
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1-1.落ち着いた印象を与えられる
ブラウンは木のぬくもりを連想させる色であり、落ち着きのある印象を与えます。
とは言え、濃いブラウンは重圧感のあるモダンな雰囲気、一方で明るいブラウンであれば可愛らしい雰囲気に仕上がります。
1-2.系統問わず合わせやすい
ブラウンは洋風と和風、どちらの系統であっても合わせやすいカラーです。
また、使う色や他色との組み合わせによって自分好みのデザインに近づけやすいのも多くの人から支持される理由でしょう。
1-3.汚れが目立ちにくい
外壁に付着する、カビや砂埃といった汚れは中間色が多いといわれています。
外壁の色が黒に近いダークブラウンの場合、そうした汚れが白っぽく目立ってしまう可能性があるため注意が必要です。
とは言え汚れが付着しない外壁は存在せず、少なからず外壁に汚れや傷みが生じることから定期的なメンテナンスは欠かせないでしょう。
1-4.バリエーションが豊富
ブラウンと一言で言っても、その色味は多岐にわたります。
また、日の当たり具合によっても濃淡が異なり、さまざまな表情が楽しめる点もブラウンの魅力と言えるでしょう。
なお、ブラウンの中でもモカ(ベージュとブラウンの中間の淡いカラー)や、アイアンバーグ(濃いこげ茶でシックなカラー)といった色味は人気を誇ります。
2.ブラウンを外壁塗装に使う際の注意点
おしゃれになるブラウンですが、外壁塗装に使う際には3つの注意点があります。
・使う面積が大きいと濃く見えてしまう
・熱を吸収しやすい
・近隣の家と比べて浮いてしまう可能性がある
それぞれ見ていきましょう。
2-1.使う面積が大きいと濃く見えてしまう
外壁にブラウンを使用する際には、「面積効果」を事前にしっかりと理解しておく必要があります。
面積効果とは、大きさによって色の見え方が変わることです。
上記の画像で言えば、上の高明度なブラウンは面積が大きくなるほど色が明るく見えるのに対し、下の低明度なブラウンは面積が大きくなるほど色が暗く見えます。
そのため、サンプルなどで選んだ色味と実際に建物全体に塗った際のイメージが異なることも少なくありません。
面積効果を考慮しつつ、全体に使うのかアクセントとして使うのかを検討してみましょう。
2-2.熱を吸収しやすい
ブラウンのような濃い色は蓄熱しやすい性質があり、日当たりのよい外壁に使うと室内の温度が上昇してしまう可能性も否めません。
こうした事態を避けるためにも、遮熱性の効果の高い塗料や断熱材を併用するように心がけましょう。
2-3.近隣の家と比べて浮いてしまう可能性がある
外壁全面を濃い色のブラウンで塗装しようと考えている場合、注意が必要です。
と言うのも、白やベージュといった薄い色が近隣の住宅に用いられているような状況では、濃いブラウンで塗装した家が浮いてしまう恐れがあるためです。
外壁塗装を施す際は周囲の状況を考慮しながら、ブラウンの色味を決めるようにしましょう。
3.ブラウンの外壁塗装をおしゃれに仕上げるコツ
ブラウンを外壁に使用する際の注意点について理解したところで、おしゃれに仕上げるコツについて見ていきましょう。
おしゃれに仕上げるコツは、以下の通りです。
・アクセントとして使う
・タイルなどの素材をブラウンにする
・気になる家の色味をチェックする
それぞれ、詳しく解説します。
3-1.アクセントとして使う
アクセント色としてブラウンを使えば、メリハリのある家に仕上がります。
特にベージュやアイボリーといった薄い色と組み合わせることで、ブラウンをより強調できるでしょう。
また、配色するときは塗装箇所を3つに大別した上で色味を組み合わせるのがポイントです。
ベースカラー | 配色の中心となる色 |
アソートカラー | ベースカラーを引き立てる色 |
アクセントカラー | 配色にメリハリをつける色 |
このうち、ベースカラーは全体の70%、アソートカラーは20%、アクセントカラーは10%程度を意識すると全体のバランスが整います。
なお、アソートカラーはベースカラーとアクセントカラーの中間色、アクセントに引き締めのカラーを持ってくることも意識しましょう。
3-2.タイルなどの素材をブラウンにする
ブラウンは使い勝手の良い色である一方、単色ではどこかのっぺりとした印象を与えてしまいかねません。
そのため、タイルやレンガといった素材を取り入れることで個性的な外観に仕上げられます。
特に凹凸のある素材を用いると、日の当たり具合によってさまざまな表情が楽しめるほか、スタイリッシュでおしゃれな印象を演出できるでしょう。
3-3.気になる家の色味をチェックする
先にも述べたように、外壁塗装の色味を決める際は面積効果を考慮することが大切です。
そのため、色見本などのサンプルだけで塗装に使用する色を決めるのではなく、実際に気になる家の色味をチェックするとよいでしょう。
4.外壁塗装をダークブラウンにするメリット
ブラウンカラーは、色の明度によって大きく印象が異なります。
黒に近いダークブラウンは、明るいブラウンに比べてシックで落ち着いたカラーです。
ここでは、外壁塗装をダークブラウンにするメリットを紹介します。
4-1.高級感・重厚感を演出しやすい
深い色味のダークブラウンは、建物の高級感や重厚感を演出するのに最適です。
一般的に、明るい色よりも濃い色のほうが、どっしりとした重みを感じさせます。
ナチュラルブラウンの外壁塗装は、暖かみがあって可愛らしい雰囲気なのに対し、ダークブラウンはよりシックで洗練された印象に仕上がります。
また、ダークブラウンは、高級木材の色としても知られており、日本の伝統的な家屋や建築物の外壁材として用いられてきました。
洋風の戸建て住宅はもちろん、和モダンテイストの住宅にもよく似合うカラーです。
薄い色味の住居に比べてダークトーンの家は印象に残りやすいため、住まいの存在感を高められるでしょう。
4-2.控えめな印象で周囲の住宅と調和しやすい
落ち着いた雰囲気のあるダークブラウンは、濃い外壁塗装の中でも控えめな印象を与えます。
周囲にホワイトやベージュ、ライトグレーなどの明るい住居が立ち並んでいても、調和を図れるでしょう。
また、ダークブラウンは樹木の幹の色であるため、自然豊かな地域にも溶け込みます。
反対に、原色やブラック1色の住居はインパクトが強く、一戸だけ浮いて見えてしまう可能性があります。
これらの色にしたい場合は、ほかの色と組み合わせて使うと存在感がやわらぐでしょう。
ダークブラウンの場合は、外壁全体を1色で統一したとしても、派手すぎることはありません。
しかし、より周辺と調和する外壁塗装にしたい場合は、ダークブラウン1色だけでなく、ナチュラルブラウンやクリーム色、ホワイトなどと組み合わせるとよいでしょう。
ダークブラウンは主張の少ないカラーなので、ほかの色ともよくなじみます。
4-3.ダークカラーでも暗くなりすぎない
ダークブラウンは、木のぬくもりを感じる色です。
ブラックやチャコールグレーなど、ほかのダークカラーに比べると、やさしく暖かみのある印象を与えられます。
万人受けしやすい色でもあるため、ダーク調の中でも比較的取り入れやすいでしょう。
ダークブラウンといっても、ほとんど黒に近い色味から、ナチュラルブラウン寄りの色まで種類が豊富です。
住居の印象を明るくしたい人は、やさしい色味のダークブラウンを選ぶことをおすすめします。
また、ダークブラウンにほかの色を加えてツートンカラーにすると、より家を明るい印象にできます。
5.外壁塗装をダークブラウンにするデメリット
外壁塗装で後悔しないためには、メリットだけでなくデメリットも事前に把握しておきましょう。
高級感があり、落ち着いた雰囲気で人気のダークブラウンですが、以下のようなデメリットもあります。
5-1.汚れや劣化が目立ちやすい
ダークブラウンなどの濃い外壁塗装は、砂ぼこりや排気ガスといった、薄い色の汚れが目立ちやすい傾向があります。
外壁をダークブラウンにする場合は、こまめなメンテナンスをするか、比較的汚れが目立ちにくい、やさしい色味を選ぶとよいでしょう。
また、濃い色味の外壁塗装は、劣化が目立ちやすくなる点もデメリットです。
塗料は、紫外線ダメージによって、時間の経過とともに劣化します。
劣化が進むと、顔料が白い粉状になって浮かび上がる「チョーキング」現象が起こります。
チョーキングは、色褪せして見た目が損なわれるだけでなく、防水性にも影響するため注意が必要です。
ダークブラウンのような濃い色味の外壁は、明るい色に比べて顔料が多く含まれており、チョーキングによる色褪せが目立ちやすい傾向があります。
また、白い粉が浮いてきた際、濃い外壁塗装のコントラストが強いため、さらに劣化が目立ってしまいます。
5-2.個性を出すのが難しい
主張が少なく、誰からも好印象を得られやすいダークブラウンですが、その半面、よくも悪くも無難な印象になりがちです。
家の個性を重要視したい人にとっては、ダークブラウンは比較的難しいカラーだと言えます。
ただし、住宅の印象は外壁塗装だけで決まるものではありません。
家の形状や間取り、建具のデザインなどによって、外観に個性を出すことは可能です。
周辺の景観になじみやすいダークブラウンの外壁であれば、近隣建物との調和を図りながら、さりげなく個性を演出できるでしょう。
5-3.飽きやすい
濃い色味の外壁塗装は、明るいカラーに比べて印象が強く残ります。
そのため、ダークブラウンは、一般的に飽きやすいカラーの1つです。
さらに、ホワイトなどの普遍的な人気色に比べると、流行に左右されやすい側面もあります。
外壁塗装の塗り替えは、10年程度が目安です。
飽きてしまうと、塗り替えまでの間に不満が募る可能性があります。
ただし、ダークブラウンは、濃い外壁塗装の中では主張が少なく、周りの環境になじみやすいのが特徴です。
濃い外壁塗装にしたい人にとっては、比較的チャレンジしやすい色味だと言えるでしょう。
また、色の飽きやすさは、あくまで一般的な傾向です。
個人によって好みや飽きやすさは大きく異なるため、最終的には自分好みのカラーを選ぶことをおすすめします。
6.ブラウン系カラーと相性がよい外壁色は?
ブラウンは、さまざまな色と相性がよく、ほかのカラーと組み合わせて使用するケースが多いです。
ここでは、ブラウン系カラーと特に相性のよい外壁色を紹介します。
ベージュ系 |
ベージュ系はブラウン色と非常になじみがよく、ナチュラルに仕上がる組み合わせです。 外壁全面を単色で塗るのに比べ、家に立体感が生まれます。 また、色のコントラストが強すぎないため、ツートンでも統一感を出せるでしょう。 ブラウンは塗装色の中でも特に色味の幅が大きく、ダークブラウンやモカブラウン、テラコッタカラー、オレンジ系などさまざまです。 |
ホワイト系 |
ホワイトやアイボリーなどの明るい外壁色は、ブラウン系カラーと相性抜群の組み合わせです。 ホワイト系×ブラウンといっても、色味によって印象が変わります。 例えば、アイボリーとライトブラウンを組み合わせると、ナチュラルでやさしい印象に仕上がります。
全体をツートンで塗り分けるほか、外壁塗装のベースはブラウン系1色で、サッシや屋根塗装をホワイトにすることで、アクセントをつける方法も人気です。 |
ブラック系 |
ブラウンとブラックも、相性のよい組み合わせです。 ブラックと組み合わせると、家全体が引き締まり、クールな印象に仕上がります。 ブラックは、サッシや屋根部分などの差し色としてよく使われています。 |
上記のほかにも、ブルー系やイエロー系などがブラウンと好相性です。
また、濃淡の異なる同系色を組み合わせた外壁塗装も人気があります。
ブラウンとホワイト・ブラックなど、3つの外壁色を使用している事例も珍しくありません。
外壁塗装は、ベースカラー、アソートカラー、アクセントカラーの3つの配色で決まります。
ベースカラーは全体の6割程度、アソートカラーは3割程度、アクセントカラーは1割程度が目安です。
色見本を使ってカラーシミュレーションをしながら、理想のイメージに沿った外観に仕上げましょう。
7.ブラウンを活かした施工事例
ブラウンの外壁塗装は明度や色の組み合わせによってさまざまな印象を与えます。
ここでは実際の施行事例をいくつか載せてみました。
配色を考える際の参考としていただけたら幸いです。
7-1.ブラウン
暖かく優しいお色味のお住まいをクリヤー塗料でリフレッシュした外壁塗装
暖かく優しい雰囲気のブラウンカラーを使用しており、ナチュラルな色合いが周囲の植木とマッチしています。
また、白がほどよいアクセントカラーとなっており、他と少し違った個性的な魅力を演出しているでしょう。
7-2.ブラウン×ホワイト
サーモアイSIの遮熱塗料を使用して室内の気温上昇を和らげる屋根塗装
鮮やかさを押さえた、ブラウンとホワイトのツートンカラーデザインです。
飽きが来ないだけでなく、全体的にシンプルでスタイリッシュな印象を与えています。
ブラウンと白を組み合わせる場合はなるべく暗めのグレーを選ぶことで、白がより際立ちます。
7-3.ブラウン×クリーム
ウォールラインや玄関ポーチを支える木材の骨組みが印象的な外観をそのままに、ブラウンとクリームで塗装を施したデザインです。
全体的にどこか洋風でおしゃれな印象を与えるほか、石壁がよいアクセントとなっています。
7-4.ブラウン×ベージュ
1階はミックスカラーのレンガ調タイル、2階はホワイトに黄色味をプラスしたようなアイボリーを採用した外壁カラーです。
差し色として白を採用することで全体のデザインにメリハリが生まれるほか、全体的に柔らかい印象を与えます。
淡いベージュとブラウンの組み合わせは家庭的な、あたたかみのある雰囲気を演出するさいにおすすめです。
7-5.ブラウン×グレー
1番汚れが目立ちにくいグレーを合わせることで、スタイリッシュな印象を与えられます。
グレーだけだと冷たい印象を、ブラウンだけだと単調な印象を与えてしまいがちですが、両者を組み合わせれば上品な雰囲気になります。
また、サイディングに石調サイディングを使用することで高級感を演出し、ブラウンとグレーのコントラストをより引き立たせているのも特徴的です。
まとめ
ブラウンは外壁塗装で人気の色味であり、日本人から好まれやすい色だと言えます。
しかし、汎用性が高い一方で使用するブラウンの色味によっては重く見えるほか、どこかのっぺりとした印象を与えてしまいやすいといったデメリットもあるでしょう。
ブラウンを用いる際は他の色と組み合わせて使用するほか、異素材をプラスするといった工夫を凝らすとよいかもしれません。
さくら外壁塗装店では10,000件以上を超える外構工事の実績を誇り、施工はもちろんアフターフォローに至るまで、しっかりと責任をもって作業にあたっています。
また、外壁の塗装についても豊富なノウハウを有しているだけでなく、徹底的なコスト管理・効率のいい広告宣伝手法を駆使することで極限価格の提供へ挑戦しています。
さくら外壁塗装店では、お客様の外壁材に合わせた最適なプランを提案しているほか、見積もりは無料ですのでお気軽にお声がけください。
新着コラム
お見積り・現場調査・お問い合わせはこちら無料