外壁塗装リフォームブログ
-
5月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 6月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 休業日(現場調査・工事は対応)
…休業日(現場調査・工事は対応)休業日もフォームからの問合せ・申込みは可能です。
※各店舗の休業日とは異なります。
-
【受付時間】9:30~17:30
- 小さなご相談もお気軽にお問合わせ下さい。有資格者が最適な解決策をご提案いたします。
-
加來
大藤
白賀
植松
小川
森田
須田
金
村上
大西
杉原
中野
浦辻
丹羽
安藤
太田
宗行
岡田
渡辺
小嶋
粂
吉田
髙井
寺口
石井
小柴
西村
橋本
岡崎
菊地
出田
都
木村
横田
宮腰
- 塗装実施の目安や劣化症状
- 外壁塗装にまつわるお金
- 外壁の色やデザインの選び方
- 外壁と塗料の種類
- 工事の流れや作業を知る
- 不安要素はこれで解決
- その他

当サイトではFujiSSLのSSL証明書を使用し、常時SSL暗号化通信を行っています。
ジョリパットでデザイン性抜群のおしゃれな外壁塗装! 機能性も選べる魅力のシリーズ展開
2021年12月8日
外壁塗装は家に高級感を出すチャンス。ラグジュアリーな外壁で差をつけましょう。
家の第一印象を決めるのは外壁です。その外壁の印象を決めるのが色と模様であり、塗料です。
外壁の色や質感、模様を変えるだけで印象が全く違います。
特に高級感を演出してくれるのが、オリジナリティ溢れる凝った外壁でしょう。
塗り壁は日本の寺社や城郭でも用いられた伝統的な工法です。洋の東西を問わず、非常に幅広く豊かな表現を可能にする工法でもあります。
今日ご紹介するジョリパットは古くからある塗り壁工法を現在の技術で進化させた定番の塗料です。
特に塗料を厚く盛って模様付けしたり、下塗りと上塗りで異なる色を使い下の色を浮き上がらせたり、美しい外壁を作ることに特化したデザイン性の高い塗料です。
家の外壁がのっぺりとした一色のべた塗りでは退屈に感じてしまう、自分らしいお住まいの形を探しているお客様にぴったりの塗料です。
ジョリパットは他のお宅とは全く違う、高級感の溢れる外壁をお約束してくれる特別な塗料です。
ジョリパットの魅力はデザイン性の高さ
ジョリパッドは内装でも外装にも使われますが、特に人気が高いのは外壁やブロック塀です。
塗り壁の持つ温かみのある表情、質感は家をワンランク上の彩りを添えてくれます。
1.塗り壁にしかできない無限のデザイン性
塗り壁は伝統的な工法です。古くは漆喰を用いたお城の外壁も同じ塗り壁でした。
また、西洋でも同じように塗料を盛ったり、模様を作って仕上げる工法はあり、西洋の伝統的な街並みでも登場します。格調高くクラシックな雰囲気とも相性が良い仕上がりです。
質感や模様は職人さんの手仕事ですので、バリエーションもパターンも無限に応用が利きます。コテやローラーで描く幾何学的なストライプ模様、ランダムに盛る模様、曲線的な波に似た模様、多彩な表現を行うことが出来ますので、お住まいにぴったりの模様を探してみるのも面白いでしょう。
部分的に用いるのも趣が深く、タイルや異素材を組み合わせてツートンカラーにするなど応用の幅が広いです。
現代的なスタイルもクラシックスタイルも変幻自在の仕上がりです。
ジョリパットはデザイン性が高く、外観や雰囲気を重視する飲食店などで外装・内装共にジョリパットを用いることが多くあります。
職人の手仕事によって生み出される温かさ、緻密な質感により高級感を演出するのに選ばれています。
2.カラーもテクスチャも多彩
色数の多さは表現力の高さです。ジョリパットはカラーバリエーションも豊富ですので、微妙なニュアンスやお客様のこだわりにも応えることができます。
例えば色数やパターンですが、スタンダードな「ジョリパット アルファ」で141色、91パターンもあります。
シリーズ展開している「ジョリパット ネオ」で127色、82パターン、
ハイグレードタイプの「ジョリパット ∞(インフィニティ)」も127色、89パターンとカラーバリエーションが多いことがおわかりいただけるでしょう。
ジョリパットはコテ、吹付け、ローラーと様々なペイント用具が使える分、その表現の幅が広く仕上がりの印象は家ごとに異なります。
ジョリパットを部分使いして、異素材との組み合わせてモダンな塀を実現したり、外壁にランダムな模様をつけたり、
様々なパターンが使えますので、こだわり派のお客様にもご好評をいただいています。
ご自身のお住まいにぴったりの組み合わせを実現することができる塗料です。
見た目だけではないジョリパットの機能性!
1.対候性
ジョリパットは塗膜が丈夫で対候性が高い塗料です。
外壁の塗膜は高温、低温といった気温の変化、風雨や紫外線など経年劣化を引き起こす天候にさらされます。これらの天候への耐久力を対候性と言い、
この対候性が低いと色褪せやひび割れができやすいので塗膜が短時間で傷んでしまいます。
ジョリパットは対候性を備えていますので、安心してお使いいただけます。
2.低汚染性
ジョリパットなら低汚染性も備えていますので汚れがつきにくく落ちやすいです。
外壁の汚れは目立つので気になるものですよね。特に淡い色の外壁であれば尚更です。
しかし、ジョリパットならそんな汚れへの心配がなくなります。
車の排気ガスといった汚れが付きにくい親水性を備え、雨で汚れが流れやすいので外観の美しさが簡単に維持できます。
3.防藻・防カビ性
こちらの写真を見てください。
写真のように外壁の表面にカビや藻が生えてしまうと折角の外壁が台無しになってしまいます。
カビや藻は一度生えると除去するのも大変で痕が残りやすいので、特に河川や海に近い地域や日陰になりやすい立地のお住まいでは切実な問題です。
ジョリパットには防カビ性や防藻性は文字通り藻やカビが生える前に防ぐ機能がありますので、カビや藻に悩む方は塗料で防止するという対応をご検討してはいかがでしょうか。
ジョリパットでカビや藻に悩む日々ともお別れです。
4.ホルムアルデヒド対策
ジョリパットは乳幼児や高齢のご家族とお住まいの場合に気になるシックハウス対策もしっかり対応済です。
化学物質による健康被害を防ぐために有害化学物質の含有量が問題になりますが、ジョリパットはその規格でF☆☆☆☆という最高ランクの認定を受けています。
化学物質に敏感なお客様も安心してお使いいただけます。
5.柔剛性
硬さと柔らかさを相反する性質を両立しています。
そのため耐久性が高いです。
シリーズ展開と商品ごとの特徴
ジョリパットは多彩な商品展開をしており、商品ごとに様々な特徴があります。
・スタンダードな「ジョリパット アルファ」
豊富な色数と低汚染性のバランスがよいスタンダードタイプ
「ジョリパッド アルファ」はここまでに挙げたジョリパットの特徴をすべて備えているバランスの良いスタンダードタイプです。
スタンダードな「ジョリパッド アルファ」ですが、必要な機能をしっかり備えています。
もともと多機能な「ジョリパッド アルファ」の他にお住まいの悩みに合わせた商品展開をしています。
・可撓性タイプ「ジョリパットネオ」ならひび割れ・はがれ防止
可撓性とは力が加わるとしなる性質のことです。
ひび割れや剥がれが起きやすいお住まい向けに可撓性が高いタイプ「ジョリパットネオ」です。
ひび割れや剥がれが起こりやすいジョリパットの弱点を的確に補ってくれる商品です。
「ジョリパット」の可撓性の高いタイプはネオが付きます。
・充実のハイグレードタイプは「ジョリパット ∞」と「ジョリパット ネオ∞」の二種類から選択可能。
「ジョリパット ∞」「ジョリパットネオ ∞」は更に対候性を高めて30年後まで色褪せしにくくいつまでも美しい姿のまま暮らすことが出来ます。
塗膜劣化の原因となるラジカルをHALSが結合することで劣化を抑えてくれます。
「ジョリパット ∞」シリーズはもっとも多機能で高級なラインです。
その価格に見合う高対候性が魅力です。
さらに可撓性の高い「ジョリパットネオ ∞」もあります。
・寒冷地での施工も安心! 冬期施工タイプ「ジョリパット ノンフリーズ」と「ジョリパットネオ ノンフリーズ」
寒冷地での悩みは冬期に施工できないことです。低温下では塗料が乾かず外壁の塗装ができる気温になるまで待つ必要があります。
「ジョリパット ノンフリーズ」は独自の配合を行い、冬期施工が可能になりました。
「ジョリパット ノンフリーズ」にも可撓性の高い「ジョリパットネオ ノンフリーズ」というタイプがあります。
・外壁の美観にこだわる貴方におすすめのトップコート
トップコートは塗膜の上に塗ることで塗膜を保護できる塗料です。
ジョリパットの上からさらに塗ることが可能です。
多機能なジョリパット注意点
・塗料をこてで模様付けするため、職人の技術が必要
手作業で塗装するため職人の技術が必要で、扱える工務店が限られます。
ジョリパットを使いたい場合はあらかじめ問い合わせの際にその旨お伝えいただきますとスムーズです。
・塗り替え材は専用塗料を使う必要があり
専用塗料を使う必要がありますが、専用で旧塗膜を活かせることは注意点でもありますがメリットでもあります。
オリジナリティ溢れる上質な外壁はジョリパットで
ジョリパットはオリジナリティ溢れる外壁に出来る高機能な塗料です。
是非、色やテクスチャのこだわりを活かした外壁塗装のためにジョリパットの使用をご検討ください。
関連するブログ
関連コラム
-
外壁塗装の塗料おすすめランキングTOP3
-
実は人気!グレーの外壁塗装をお洒落に仕上げるコツとは
-
ファイン4Fセラミックを解説します!特徴やメリットデメリットをチェックしよう
-
外壁塗装をDIYは素人には難しい?工程などを詳しく解説
-
まるわかり!外壁塗装を減価償却で計上する際に理解しておきたいこと
-
外壁塗装と屋根塗装は同じ? 屋根塗装の工程から使う塗料、そしてDIYはできるのかをご紹介!
-
外壁塗装で珪藻土が人気急上昇中の秘密!
-
外壁塗装の音の原因と、ご近所からのクレームにならないための対策について解説!
-
遮熱塗料・断熱塗料の性能に違いはあるの? 省エネ効果で電気代がカットできる??
-
外壁塗装は必要ない?放っておくことで生じるリスクとメンテナンスの目安とは
新着コラム
関連する外壁塗装の基礎知識
関連するよくある質問
-
外壁塗装の施工中、洗濯物など干せますか?
洗濯物を干すことはできます。ただし、風向きや塗装のスケジュール、施工場所により干すことが出来ないタイミングがありますので、詳しくは都度スタッフよりご連絡いたします。
-
施工中は家にいなくてはいけませんか?
塗装工事中はご在宅の必要はございません。基本的には外での作業になりますので、家にいらっしゃらなくても、塗装工事に影響が出ることはございません。
また家の外に設置されている物(自転車や植木など)を一時的に移動させていただく場合がございますが、配慮が必要なものがあれば、お客様の携帯電話等にご連絡をさせていただく場合がございます。
なお足場設置後は、容易に人が上り下りできる状態となるため防犯面への配慮をお願いいたします。お出かけの際は、すべての窓と扉の施錠を必ずお願いします。
-
塗料による病気やアレルギーが心配です。
臭いやアレルギー体質のあるお客様へは、影響が出にくい水性塗料等をご提案いたしております。
環境の配慮から、各塗料メーカーも毒性の低い塗料への切り替えが進んでおります。アレルギー対策のある塗料もありますので、ご心配な方は依頼時にスタッフにお問い合わせください。
-
真っ赤、真っ青等の色指定は出来ますか?
メーカーのカタログに掲載されております標準色以外の色の塗装も可能です。ただし、薄い色に比べて原色の塗料は、経年による劣化が目立ちやすくなります。
-
外壁塗装とサイディングの張替え、どちらがおすすめですか?
劣化の進み具合により異なります。さくら外壁塗装店では、お客様の外壁の劣化状況に合わせて最適なご提案をいたします。お気軽にご相談ください。
人気のブログ
-
雨樋の色選びで失敗しない、外壁やサッシの色に合わせた塗装事例をご紹介!
-
金属系サイディングとは?種類や価格相場、メリットについて解説!
-
まるで本物の石のよう!?多彩模様塗料と新製品のご紹介
-
洗練されたおしゃれな家に!黒い外壁まとめ
-
外壁にコケや藻ができる原因と掃除方法、プロによる仕上がりの違いを紹介
-
外壁塗装するなら“白”にしたい!事例集と失敗しないポイントをご紹介
-
門柱・門袖・袖壁塗装~お住まいの入り口!一番最初に目につく箇所をご紹介
-
【現場レポート】1色からツートンカラーへ。スタッコ仕上げのモルタル外壁塗装
-
【現場レポート】ダブルトーン工法で4色使いの外壁塗装
-
和風建築の外壁に合う!日本の伝統色・和風の色について
人気のコラム
-
パーフェクトサーフの特徴とは?適用される外壁材と合わせて解説!
-
外壁塗装の塗料おすすめランキングTOP3
-
実は人気!グレーの外壁塗装をお洒落に仕上げるコツとは
-
屋根塗装のDIYは可能?ペンキ塗りの手順や道具、注意点について解説します
-
ファイン4Fセラミックを解説します!特徴やメリットデメリットをチェックしよう
-
外壁塗装をDIYは素人には難しい?工程などを詳しく解説
-
パーフェクトフィラーとは?特徴や用途について解説します
-
パーフェクトトップの評判は?特徴からメリットデメリットまで徹底解説!
-
エスケープレミアムシリコンとは?|概要や効果的な使い方についてご紹介します
-
まだ間に合います!コーキングの寿命が切れたサインとメンテナス方法を解説
お見積り・現場調査・お問い合わせはこちら無料