目次
突然ですが皆様は、外壁塗装の上手い下手を見分けるポイントはどこだと思いますか?
「それは外壁塗装の出来でしょう!」と思われるかもしれませんが、実は「養生」なんです。養生とは、塗料が付着してはいけない箇所をシートやテープで保護すること。新しい塗料を塗ると美しく見えるのは当然のことで、パッと見では技術の差は分かりにくいものです。
一見、養生は塗装の仕上がりには関係なさそうに見える部分ですが、ここを手を抜いたりおろそかにすると塗料が関係ないところに飛び散ったり汚れがついてしまったりと、外壁塗装の仕上がりを大きく左右する大切な作業なのです!
それに、養生作業は塗装前に行う作業になりますので、お客様があまり見ない箇所だからといって手を抜く業者は信用できませんよね。さくら外壁塗装店はもちろん、養生もきっちりやりますよ!
今回はさくら外壁塗装店の運営会社である、株式会社ガーデンプラスのガーデンプラス神戸の店舗を使って、職人に実際にどのように養生を行うか実演してもらいました。そのとき撮影した写真を使って、養生の手順についてご説明していきたいと思います!
どのような手順で養生作業が行われているのか、どの手順が正しいのか是非こちらで確認してみてくださいね。
養生に使用する道具
こちらが今回の実演で使用した道具です。
手前がマスカーといわれるマスキングテープとポリシートが一体化したもの、左奥が養生用布テープ、右奥がマスキングテープです。
マスキングテープといえば最近は雑貨として人気ですが(私も持っています!)、元々は養生用ポリシートを貼る際に使用する資材です。粘着力が弱く作られているのは、剥がすときに外壁などを傷つけないようにするためなんですよ。
養生のためとは言え、貼ることで外壁を傷つけてしまっては意味がないですからね…。
こちらは養生シート。歩いても滑りにくく、厚手で破れにくい素材でできています。
掃き出し窓の養生
それでは、まず掃き出し窓を養生してみましょう!
マスカーのテープを窓の上面に貼って…
そこからシートを伸ばしていきます。
適度にマスキングテープで止めながらピンとシートが貼るように作業していき…
最後に下部をテープで止めれば出来上がり!
こちらが完成写真です。
これで仮に窓に塗料が飛び散っても、ガラス部分に直接塗料が付着して汚れる心配はありません。
インターホンの養生
窓の他にも、インターホンも塗料が付くと困る部位ですね。どのように養生するかというと…
まずマスキングテープで囲って、
その上からマスカーで包みます。
余ったポリシート部分をカットして、テープで止めてしっかり養生できれば完成です!
床面の養生
養生は、壁面のみではなく床面にも行います!
床面は先ほどの緑の養生シートを使います。
シートを敷いて…
テープで止めていきます。
完成した写真がこちら!
玄関など人がよく出入りする部分には、滑り止め加工がされたシートを貼ることがほとんどです。
どうしてもビニールを貼ることで、雨の日などは滑りやすくなるのでこのような配慮も行われております。
隙間なく養生されていますね。これで、万が一塗料が飛び散っても、窓や床を汚すことはありません。
(本来は手前に写っている角柱も養生しますが、今回はデモンストレーションなので…)
雨樋の養生
最後に、雨樋の養生をご紹介します。外壁と雨樋などの付帯部は、別日に塗装するのが基本です。外壁用の塗料が雨樋に付着すると困るので、しっかり養生しなければなりません。しかし、窓やインターホンに比べて雨樋は養生しにくそうな形ですよね。
ですが!職人の手にかかればこの通り!
複雑な形状でもすいすいと養生していきます。
さすが熟練のプロの技は違いますね。
ぴしっと隙間なくどんどん養生されていきます。
今回はデモンストレーションだったので使用していませんが、マスカーや養生用ポリシート以外にも、布シートやブルーシート、エアコン室外機カバーなども使用します。
外壁塗装を行う際の養生は、塗料が飛び散って汚れてしまうのを防ぐ為に行いますのでとても細やかな作業になります。
養生については、こちらのページでも解説しておりますので、是非ご覧ください!
美しい外壁塗装には養生を丁寧にすることが不可欠です。
さくら外壁塗装店では、養生も手を抜くことなく、職人が責任を持って施工いたしますので、安心してご依頼くださいね。
また、現場調査やお見積りの作成も無料で行っております。
外壁に関するちょっとした疑問やお困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。外壁塗装のプロスタッフが真摯にご対応させていただきます。
皆様からのお問い合わせ、お待ちしております!
人気のリフォームブログ
-
外壁の色はアイボリーがおしゃれで人気!その理由を解説
今回は「外壁の人気色のアイボリー」についてご紹介します! 世代を問わず、根強い人気のある外壁色・アイボリー。 その人気の理由と、実際の塗装事例を見ながらアイボリーカラーのお家に合う屋根の色をご紹介していきます!外壁の色をお悩みの方は、ぜひ最後までご覧ください! アイボリーってどんな色? アイボリーとは、英語で…
-
どの外壁材が人気?外壁素材の人気ランキングTOP5
新築時や外壁のリフォーム時に、「外壁材は何を選べばいいのか?」と悩まれる方も多くいらっしゃるかと思います。そこで今回は、「外壁素材の人気ランキングTOP5」をまとめましたのでご紹介します!なぜこの外壁素材が人気なのかの理由や、最後には外壁素材を選ぶ時に覚えておきたい抑えるべきポイントもご紹介しますので、ぜひ最…
-
外壁塗装でおしゃれなグレーの家に!人気カラーの実例と選び方ガイド
おしゃれな外壁にしたい!という人に人気の外壁デザイン「グレー」。なぜ、グレーの外壁が注目されているのか…? 今回はそんなグレーの外壁が人気の理由から失敗しないポイント、実際のデザイン事例も合わせてご紹介します! 外壁の色決めに悩んでいる人や、外壁塗装の検討時期に入っている人はぜひ最後までご覧ください♪ グレー…
-
外壁を「ブルー×グレー」「ネイビー×グレー」にしておしゃれな外観に!
外壁の色を変える時、どんな色にしたらいいのか悩みますよね? 今回は、外壁色の中でも特に人気のある「ブルー×グレー」「ネイビー×グレー」をご紹介! 人気の理由から、この色にするときの注意点まで解説しますので、最後までお読みくださいね♪ 外壁の「ブルー×グレー」「ネイビー×グレー」が人気の理由 まずは、外壁の色で…
-
外壁をグレー色にしたら失敗したこととは?その理由と実際の塗装事例を解説
外壁色の中でも人気上位に入る”グレー”。実はグレー色の外壁にして失敗した!という声をネット上で多く見かけます。はたしてみんな何で失敗したと思っているのでしょうか? 今回は「グレーの外壁色にして失敗したこと」についてご紹介します!最後には、実際にさくら外壁塗装店でグレー色に外壁を塗装した事例もご紹介しますので、…
-
コスパ最強の外壁材とは?外壁材を選ぶポイントと安く抑える秘訣を解説!
外壁材について「コスパがいいのはどれ?」そんな疑問に関して、解説していきます! コスパ最強外壁材の他にも、外壁材ごとの平均価格や特徴、工事費用を安く抑えるためのコツについても解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください♪ コスパ最強の外壁材はどれ? コスパ最強の外壁材、それはずばり”ガルバリウム鋼板”つまり…
-
白い外壁、10年後どうなる?~外壁を白くした人の後悔とは~
今回は「白い外壁の10年後と後悔」についてご紹介します。 あらゆる色と合わせやすく、明るい印象を与える白。 「お家の外壁は白にしたい!」と考えている方も多いのではないでしょうか。 「でも、白って汚れそう…」と心配になっている方もいらっしゃると思います。 ですが、ちょっと待ってください!! たしかに、白い外壁に…
-
【必見】外壁は白がオススメ!明るく清潔感のある白い外壁まとめ
こんにちは。暖かくもなり、外から自分のお住まいを目にする機会もこれからどんどん多くなってきますね。日光に当たっていざ明るい所でお家を見た時に、色褪せや雨だれなどが気になって外壁塗装を検討し始めたというお声を多くいただきます。さくら外壁塗装店では、外壁塗装について調べられている方にとって、少しでも面白く、かつ有…
-
雨樋の色選びで失敗しない、外壁やサッシの色に合わせた塗装事例をご紹介!
こんにちは。秋真っ盛りですね。食欲の秋だからと言って食べ過ぎないようにしなければ…と自分を戒めているブログ担当です。秋と言えば芸術の秋もありますね。芸術→色と連想して、今日は色のお話をしたいと思います。 今までのブログでも色にまつわる記事を書いてきましたが、主に外壁や屋根の色選びについてでした。今回はちょっと…
-
【現場レポート】ポストと玄関ドアは塗装で生まれ変わる!
外壁のみと思われがちですが、素材により玄関ポストと玄関ドアも塗装を行うことが可能です。 そこで今回は、玄関ポストと玄関ドアを塗装し新品同様綺麗に生まれ変わった、塗装事例をご紹介します! 以前ご紹介した現場レポート「1色からツートンカラーへ。スタッコ仕上げのモルタル外壁塗装」では外壁の上塗りについてお伝えしまし…
お見積り・現場調査・お問い合わせはこちら無料
記事カテゴリー
注目キーワード
外壁色
外壁の種類
工程
省エネ
塗料
費用
屋根塗装
リフォーム
劣化症状
付帯部
キーワード記事検索
人気の記事
外壁塗装の施工ネットワーク
お電話でのご依頼・ご相談 0120-411-807 【受付時間】9:30~17:30
- 営業日カレンダー
-
5月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 6月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 休業日(現場調査・工事は対応)
…休業日(現場調査・工事は対応)休業日もフォームからの問合せ・申込みは可能です。
※各店舗の休業日とは異なります。
-
0120-411-807
【受付時間】9:30~17:30
- お客様コールセンタースタッフ
- 小さなご相談もお気軽にお問合わせ下さい。有資格者が最適な解決策をご提案いたします。
-
-
都
-
小川
-
植松
-
村上
-
森田
-
中野
-
金
-
西村
-
宗行
-
三坂
-
花井
-
須田
-
木村
-
森末
-
濱田
-
織
-
八村
-
田中
-
溜田
-
小嶋
-
嶋
-
石田
-
吉田
-
福本
-
湯本
-
松本
-
吉村
-
上田
-
福井
-
紙谷
-
小林
-
橋本
-
小柴
-
前田
-
森光
-
伊達
-
出田
-
寺口
-
小林
-
石井
-
大西
-
岡田
-
竹内
-
横田
-
佐藤
-
木村
-
福山
-
- メールでのご相談はこちら
- ご利用ガイド
- 塗装実施の目安や劣化症状
- 外壁塗装にまつわるお金
- 外壁の色やデザインの選び方
- 外壁と塗料の種類
- 工事の流れや作業を知る
- 不安要素はこれで解決
- その他
安心セキュリティ
当サイトではFujiSSLのSSL証明書を使用し、常時SSL暗号化通信を行っています。