目次
今回は「サイディング外壁の塗り替え」についてご紹介します!
現在、約9割の戸建て住宅に使われている「サイディング外壁」。(住宅用建材使用状況調査 2022年3月版 (一社)日本サッシ協会)
それだけ人気なサイディング外壁は塗装の塗り替えが必要なのでしょうか?
必要だとしたら、いつぐらいの時期がちょうどよいのでしょうか?
サイディングの施工方法や、塗替えのタイミングなど、お家の外壁がサイディングの方や、サイディング外壁を検討している方に、覚えておいてほしい情報をお伝えします!
サイディング外壁の施工方法とそれぞれの特徴
■通気工法
直貼り工法の問題が露呈した2000年ごろから一般的になった施工方法です。
構造としては、まず柱に構造用合板と透湿防水シートを貼ります。そして、胴縁(どうぶち)と呼ばれる、細長い木の板を合板とサイディングの間にいれることで、通気層という湿気や空気の通路をつくります。
湿気の逃げ道ができるため、内部結露による腐食などを抑えることができます。
■直貼り工法
サイディングが普及した1990年代に建てられたお家によく使われている施工方法です。
構造は、柱に透湿防水シートが貼られ、その上にサイディングが直貼りされています。そのため、通気層がない分、湿気が外壁内にたまりやすく、内部結露の原因となっていました。
結果、外壁内部の腐食が進むトラブルが多発し、通気工法へと変わっていきました。
サイディング外壁も塗り替えした方が良いの?
結論から言うと、サイディング外壁は、塗装の塗り替えが必要です!
適切なタイミングで塗装の塗り替えを行わず、放置してしまうと、サイディング外壁はどんどん劣化が進んでしまいます。
劣化が進むと、塗装塗り替えでは事足りず、サイディングの張替えが必要になり、思わぬ高額出費…なんてことにもなりかねません。外壁が傷むだけでなく、外壁やコーキングのヒビから雨水が外壁内に侵入し、雨漏りや躯体の腐食に繋がることもあります。
とにかく新築や前回外壁の塗り替えをしてから10~15年経過している外壁を、放置はいけません!
この後紹介する、塗り替え時期や、劣化のサインを参考に、適切なタイミングで、サイディング外壁のメンテナンスを行いましょう!
ただし!!
直貼り工法の場合は、塗装塗り替えはおすすめできません。
理由は、直貼り工法のサイディングが傷んでいるということは、塗膜の問題ではなく、外壁内部に問題が生じている可能性が高いからです。その場合、いくら塗装を塗り替えても根本解決にはならず、また早いうちに劣化症状が出てきます。
根本的に解決するためには、サイディングの張り替えを行い、通気工法に張り替えることをオススメしたいですが、やはりコストもかかります。
専門業者のチェックを受け、劣化状況と予算のバランスを見て、最善のメンテナンスを行いましょう。
サイディングの塗り替え時期は?タイミングはいつ?
サイディングの塗り替え時期は、一般的に、新築もしくは前回の塗り替えから10~15年経った頃が、塗装塗り替えの時期です。ただし、使用している塗料や、お家の周りの環境によって前後しますので、あくまでも目安です。
お家が道路に面していたら、排気ガスの影響を強く受け、汚れが早く付きやすかったり、海に近かったら、サビやすかったりと立地環境によって変わってきます。
また、年数はあくまでも目安なため、具体的な劣化症状が見られないか、以下の記事を参考にしながら外壁をセルフチェックしてみてください。
▶外壁塗装の実施の目安と劣化症状の例
▶30秒で分かる!セルフ外壁診断
もし該当する劣化症状があれば、早めに専門業者の現場調査を依頼してみましょう!
もちろん、さくら外壁塗装店でも無料で現場調査を承っております。
外壁のことはさくら外壁塗装店におまかせください!
いかがでしたでしょうか?
定期的にしっかりと塗装塗り替えのメンテナンスをしてあげることで、サイディング外壁は長く安全な状態を保つことができます。
塗り替えをしなかったために、張り替えやカバー工法をしないといけない劣化度合いになってしまうと、メンテナンスコストがかなり変わってきます。
コストを抑えて、かつ、いつまでも綺麗なお家を保つためにも、サイディング外壁には塗装塗り替えのメンテナンスをしてあげましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
さくら外壁塗装店では、無料で現場調査とお見積りの作成を承っております。全国対応可能ですので、まずは一度お問い合わせください!
人気のリフォームブログ
-
外壁の色はアイボリーがおしゃれで人気!その理由を解説
今回は「外壁の人気色のアイボリー」についてご紹介します! 世代を問わず、根強い人気のある外壁色・アイボリー。 その人気の理由と、実際の塗装事例を見ながらアイボリーカラーのお家に合う屋根の色をご紹介していきます!外壁の色をお悩みの方は、ぜひ最後までご覧ください! アイボリーってどんな色? アイボリーとは、英語で…
-
機能性塗料で外壁塗装!セルフクリーニング・断熱・遮熱の効果を徹底解説
外壁塗装を検討している方の中には、「せっかくなら家をもっと快適にしたい」「見た目だけでなく機能も重視したい」と考える人が増えています。そんな方におすすめなのが、機能性塗料です。本記事では、セルフクリーニング、断熱・遮熱、防カビ・防藻といった代表的な機能性塗料の特徴や効果、メリット・注意点、選び方まで幅広く解説…
-
外壁を「ブルー×グレー」「ネイビー×グレー」にしておしゃれな外観に!
外壁の色を変える時、どんな色にしたらいいのか悩みますよね? 今回は、外壁色の中でも特に人気のある「ブルー×グレー」「ネイビー×グレー」をご紹介! 人気の理由から、この色にするときの注意点まで解説しますので、最後までお読みくださいね♪ 外壁の「ブルー×グレー」「ネイビー×グレー」が人気の理由 まずは、外壁の色で…
-
外壁塗装に適した季節は?時期によって変わる理由
外壁塗装を検討するときに「どの季節が一番いいの?」と悩まれる方は多いのではないでしょうか?実は、塗装の仕上がりや耐久性には気温や湿度が大きく関係しています。本記事では、季節ごとの特徴や予約時期のポイントをわかりやすく解説します。外壁塗装を検討中だが、どの時期でやるか悩んでいる方はぜひ最後までご覧ください! 外…
-
【必見】外壁は白がオススメ!明るく清潔感のある白い外壁まとめ
こんにちは。暖かくもなり、外から自分のお住まいを目にする機会もこれからどんどん多くなってきますね。日光に当たっていざ明るい所でお家を見た時に、色褪せや雨だれなどが気になって外壁塗装を検討し始めたというお声を多くいただきます。さくら外壁塗装店では、外壁塗装について調べられている方にとって、少しでも面白く、かつ有…
-
外壁をグレー色にしたら失敗したこととは?その理由と実際の塗装事例を解説
外壁色の中でも人気上位に入る”グレー”。実はグレー色の外壁にして失敗した!という声をネット上で多く見かけます。はたしてみんな何で失敗したと思っているのでしょうか? 今回は「グレーの外壁色にして失敗したこと」についてご紹介します!最後には、実際にさくら外壁塗装店でグレー色に外壁を塗装した事例もご紹介しますので、…
-
外壁塗装にふさわしくない月とは?失敗しないための季節選び
外壁塗装は、仕上がりや耐久性に大きく影響するため、施工時期の選定がとても重要です。特に日本は四季によって気温や湿度が大きく変化するため、季節による影響を受けやすいのが特徴です。梅雨や冬の寒い時期は、塗料の乾燥や硬化に時間がかかり、塗膜の不具合が生じやすいため注意が必要です。この記事では、外壁塗装にふさわしくな…
-
コスパ最強の外壁材とは?外壁材を選ぶポイントと安く抑える秘訣を解説!
外壁材について「コスパがいいのはどれ?」そんな疑問に関して、解説していきます! コスパ最強外壁材の他にも、外壁材ごとの平均価格や特徴、工事費用を安く抑えるためのコツについても解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください♪ コスパ最強の外壁材はどれ? コスパ最強の外壁材、それはずばり”ガルバリウム鋼板”つまり…
-
家の基礎にひび割れ!?放置して大丈夫?ひび割れた原因と補修方法をご紹介
今回は「家の基礎のひび割れ」についてご紹介します! 家のコンクリート基礎の状態をきちんとチェックしたことはあるでしょうか? なかなか家の基礎部分をよく見ることってないですよね… しかし!実は家の基礎はひび割れが起きやすい部分で、放置しておくと建物全体に影響を与える可能性があるのです。 このブログでは、家の基礎…
-
白い外壁、10年後どうなる?~外壁を白くした人の後悔とは~
今回は「白い外壁の10年後と後悔」についてご紹介します。 あらゆる色と合わせやすく、明るい印象を与える白。 「お家の外壁は白にしたい!」と考えている方も多いのではないでしょうか。 「でも、白って汚れそう…」と心配になっている方もいらっしゃると思います。 ですが、ちょっと待ってください!! たしかに、白い外壁に…
お見積り・現場調査・お問い合わせはこちら無料
記事カテゴリー
注目キーワード
外壁色
外壁の種類
工程
省エネ
塗料
費用
屋根塗装
リフォーム
劣化症状
付帯部
キーワード記事検索
人気の記事
外壁塗装の施工ネットワーク
お電話でのご依頼・ご相談 0120-411-807 【受付時間】9:30~17:30
- 営業日カレンダー
-
5月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 6月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 休業日(現場調査・工事は対応)
…休業日(現場調査・工事は対応)休業日もフォームからの問合せ・申込みは可能です。
※各店舗の休業日とは異なります。
-
0120-411-807
【受付時間】9:30~17:30
- お客様コールセンタースタッフ
- 小さなご相談もお気軽にお問合わせ下さい。有資格者が最適な解決策をご提案いたします。
-
-
都
-
小川
-
植松
-
村上
-
森田
-
中野
-
金
-
西村
-
宗行
-
三坂
-
花井
-
須田
-
木村
-
森末
-
濱田
-
織
-
八村
-
田中
-
溜田
-
小嶋
-
嶋
-
石田
-
吉田
-
福本
-
湯本
-
松本
-
吉村
-
上田
-
福井
-
紙谷
-
小林
-
橋本
-
小柴
-
前田
-
森光
-
伊達
-
出田
-
寺口
-
小林
-
石井
-
大西
-
岡田
-
竹内
-
横田
-
佐藤
-
木村
-
福山
-
- メールでのご相談はこちら
- ご利用ガイド
- 塗装実施の目安や劣化症状
- 外壁塗装にまつわるお金
- 外壁の色やデザインの選び方
- 外壁と塗料の種類
- 工事の流れや作業を知る
- 不安要素はこれで解決
- その他
安心セキュリティ
当サイトではFujiSSLのSSL証明書を使用し、常時SSL暗号化通信を行っています。