目次
皆さん、こんにちは!
8月も終わりが近づいてきましたね。
まだまだ暑く、秋の気配は感じられませんが…
秋は外壁塗装工事にピッタリな季節!塗装を検討中の方はそろそろ動き出してくださいね!
今回はクリヤー塗装についてご紹介します!
外壁塗装をご検討中の方で「塗装しないといけないけど色は変えたくない…」「外壁の質感を活かした塗装をしたい」と思っている方も多いのではないでしょうか?
そんなお悩みを解決してくれるのが「クリヤー塗装」。
そこで今回は、クリヤー塗装のメリット・注意点、よくある質問を順にご紹介いたします!
最後には、主に取り扱っているクリヤー塗料、
「ピュアランドUVプロテクトクリヤー」「キクスイロイヤルセラクリヤー」などの
特徴もご紹介しているので、最後までご覧くださいね!
クリヤー塗装とは?
クリヤー塗装とは顔料(塗料の色に該当する部分)を含まない、外壁のコーティングとしての機能に特化している無色透明な塗料を用いる塗装方法です。
外壁材の意匠性をそのまま活かしつつ、建物の外壁材を紫外線や雨から守ってくれます。「今の外壁の色が気に入っている」という方や「外壁の保護のみしたい」という方に、オススメです。
クリヤー塗装のメリット
実際にクリヤー塗装をするとどのようなメリットがあるのか、ご紹介します!
■塗装回数も少ないので安価
色のついた塗料での塗装だと、下塗り→中塗り→上塗りの計3回、少なくとも重ね塗りが行われます。
しかしクリヤー塗装だと、同じ塗料を計2回塗装して完成ですので、塗装の回数も塗料の量も少なくて済みます。そのため、平方メートルあたりの施工単価を比較的安く抑えることができます。少しでも安く、けれど効果はしっかり得たいという方にはオススメです。
■今の外壁デザインを活かせる
新築時にせっかくこだわって決めた今の外壁デザインを、気に入っているので変更したくない!という方も多いはず。
クリヤー塗装ですと、無色透明のため今のデザインを残したまま塗装を行えます。また、艶のあり・なしの両パターンございますので、お好みに合わせてお選びいただけます。
■チョーキング現象が起きなくなる
チョーキング現象とは、塗料に含まれる顔料が紫外線などによって劣化し、外壁の表面に粉状となって現れる現象をいいます。
クリヤー塗料にはその原因となる顔料が含まれていないため、チョーキングが発生しません。
塗装する前の注意点
ここまでメリットをお伝えしてきましたが、建物によってはクリヤー塗装ができない場合もございます。そこで、クリヤー塗装の注意点をご紹介します。
■チョーキングが発生している場合、塗装出来ない可能性も
既にチョーキングが発生している外壁にクリヤー塗装すると、粉で塗料が白濁し見栄えが悪くなってしまいます。
そのため、目安では新築後10年以上経っている外壁にはクリヤー塗装出来ない可能性もございます。見ても判断が出来ないという場合は、現場調査を依頼の上、調査スタッフまで、お気軽にご相談ください。
■傷やひび割れがあると隠すことが出来ない
外壁にひび割れや傷がある場合、色付き塗料での塗装ですと隠すことができますが、クリヤー塗装は無色透明のため隠すことはできません。
既にひび割れや傷がある場合は、その辺りも考慮して、塗料を選ぶことをおすすめします。
■チョーキング現象が起きないので、次回の塗装時期の判断がつきにくい
メリットの所でチョーキング現象が起きない点を挙げましたが、実はデメリットにもなりかねないのです。
チョーキング現象は、「顔料が紫外線などにより、塗料に含まれる顔料が表面上に浮き出てくる」ことを言います。言い換えますと、チョーキング現象は塗膜の劣化具合を知らせてくれるサインにもなります。チョーキング現象が起こらない際、素人には塗膜の劣化状況を判断しにくいため、雨漏りやひび割れを起こす前に計画的に塗装を行う必要があります。
クリヤー塗装のよくある質問
Q.色がついていないけど、耐久性は普通の塗料と変わらないですか?
A.色の有無によって、耐久性が変わることはございません。しかし同じクリヤーの塗料の中でも、艶あり・なしによって耐久性が若干変わってくる場合がございます。
Q.紫外線は反射しますか?
A.透明ですが、紫外線を吸収する成分を含んでいるため、紫外線が外壁材に到達しにくい構造になっています。そのため、クリヤー塗装を行った外壁は劣化しにくく、老朽化する要因から外壁を守ってくれます。
Q.屋根用のクリヤー塗料はありますか?
A.外壁用のクリヤー塗料にて屋根の塗装も可能となります。しかし、屋根の方が外壁より早く劣化が進んでいるため、塗装自体出来ない場合もございます。現場調査の際に合わせて確認させていただきますので、お気軽にご相談ください。
クリヤー塗装の塗料を一部ご紹介!
では実際にどのようなクリヤー塗料を取り扱っているのか、商品を一部ご紹介いたします!
■ピュアランドUVプロテクトクリヤー/日本ペイント
セラミック系塗料で、油性・水性、艶あり・なしを選ぶことができますので、今の外壁のイメージをほとんど変えずに塗装することが可能です。
またコケやカビを寄せ付けないほかに、紫外線を吸収する特性がありますので、外壁が劣化する様々な要因から守ってくれます。
■キクスイロイヤルセラクリヤー/菊水化学
密着性が高く、耐候性レベルもトップクラスの塗料で、長期にわたり外壁の美観を保持してくれます。シックな風合いを演出してくれる”3分艶仕上げ”もございます。
■SKシリコンクリヤーW/エスケー化研
紫外線やオゾン、熱や湿気などに対し優れた抵抗を示し、耐久性を高め、また表面は堅く綿密な構造となるので、建物の美観性を長期にわたり維持することができます。
■パワーアシストクリヤー/水谷ペイント
耐久性に優れたシリコン変性樹脂塗料で、サイディングボード専用のクリヤー塗料です。サイディングボードの最大の特徴である意匠性を長持ちさせてくれます。
まとめ
【向いている外壁】
①塗膜の劣化や外壁の損傷が少ない
②今の外壁デザインを気に入っている
③窯業系サイディングを外壁材として使用している
【向いていない外壁】
①劣化や損傷が激しい外壁
②金属サイディングの外壁
③フッ素や光触媒、無機でコーティングされたサイディング外壁
いかがでしたでしょうか?クリヤー塗装をしたいけど、年数が経てば経つほど塗装出来ない可能性が出てきます。
もしクリヤー塗装をご検討の方は、一度ご相談ください!さくら外壁塗装店では、現場調査からお見積りまで無料で行っております。建物に合った塗料や色も様々ご提案させていただきます。お気軽にご相談くださいませ。
人気のリフォームブログ
-
初心者必見!外壁塗装にふさわしくない月と失敗しない最適な塗装時期とは?
「外壁塗装はいつがいいの?」「どの季節に塗装するのがベスト?」と悩んでいませんか?外壁塗装を成功させるには、時期選びがとても重要です。季節や天候によっては、塗装の仕上がりに大きな影響が出ることがあります。この記事では、外壁塗装に向いていない月とその理由、そして最適な塗装時期について詳しく解説します。適切な時期…
-
外壁塗装をしたいけれどお金がない?助成金の使い方・節約方法を徹底解説!
外壁塗装をしたいと思っても、お金のことが心配でなかなか踏み切れないという方も多いのではないでしょうか?外壁塗装は、住宅の外観を整えるだけでなく、建物を雨風や紫外線から守り、長持ちさせるためにも欠かせない大切なメンテナンスです。しかし、外壁塗装にかかるお金は決して少なくなく、計画的に進める必要があります。この記…
-
外壁塗装にふさわしくない月とは?失敗しないための季節選び
外壁塗装は、仕上がりや耐久性に大きく影響するため、施工時期の選定がとても重要です。特に日本は四季によって気温や湿度が大きく変化するため、季節による影響を受けやすいのが特徴です。梅雨や冬の寒い時期は、塗料の乾燥や硬化に時間がかかり、塗膜の不具合が生じやすいため注意が必要です。この記事では、外壁塗装にふさわしくな…
-
外壁を白や黒にするとおしゃれ?黒白のツートンでおしゃれにするポイントも伝授
外壁の中でも人気の高いホワイト、モダンでスタイリッシュなお住まいに人気のブラック。 今回は「外壁を白や黒に塗装する時のポイント」についてご紹介します! 外壁を白や黒にするメリット・デメリット、また2色を使ったツートンデザインの時に押さえておきたいポイントを解説しています。 最後にはさくら外壁塗装店で実際に施工…
-
どの外壁材が人気?外壁素材の人気ランキングTOP5
新築時や外壁のリフォーム時に、「外壁材は何を選べばいいのか?」と悩まれる方も多くいらっしゃるかと思います。そこで今回は、「外壁素材の人気ランキングTOP5」をまとめましたのでご紹介します!なぜこの外壁素材が人気なのかの理由や、最後には外壁素材を選ぶ時に覚えておきたい抑えるべきポイントもご紹介しますので、ぜひ最…
-
外壁塗装にふさわしくない月はいつ?失敗しない塗装のタイミング
外壁塗装を計画する際、適切な時期を選ぶことは非常に重要。外壁塗装は気温や湿度によって影響が出やすいため、どの月に施工するかで仕上がりや耐久性が大きく変わることをご存じですか?この記事では、外壁塗装に不向きな月を詳しく解説し、失敗しないための理想的な塗装時期をご紹介します。これにより、長持ちする美しい仕上がりを…
-
外壁塗装のお金がないときの4つの方法と外壁塗装を安くする方法をご紹介
外壁塗装を考えているけれど、予算が足りないと感じていませんか?この記事では、そんな悩みを解決するための具体的な方法をご紹介します。外壁塗装は住まいを守るために欠かせないメンテナンスですが、費用がかかるのも事実です。そこで、限られた予算でも安心して外壁塗装を行うための4つの方法と、さらにコストを抑えるためのポイ…
-
外壁を「ブルー×グレー」「ネイビー×グレー」にしておしゃれな外観に!
外壁の色を変える時、どんな色にしたらいいのか悩みますよね? 今回は、外壁色の中でも特に人気のある「ブルー×グレー」「ネイビー×グレー」をご紹介! 人気の理由から、この色にするときの注意点まで解説しますので、最後までお読みくださいね♪ 外壁の「ブルー×グレー」「ネイビー×グレー」が人気の理由 まずは、外壁の色で…
-
ALCパネルとは?メリットから窯業系サイディングとの比較、注意点などをご紹介
今回は「ALCパネル」についてご紹介します! あまり聞きなれない言葉ですよね。 外壁材の一種であるALCパネル。ALCパネルとはどのような外壁材なのか、どのようなデザインがあり、どのような塗装が必要なのかなど、解説していきます! ALCパネルとは? 珪石・セメント・生石灰・アルミニウム粉末を主原料とする軽量気…
-
白い外壁、10年後どうなる?~外壁を白くした人の後悔とは~
今回は「白い外壁の10年後と後悔」についてご紹介します。 あらゆる色と合わせやすく、明るい印象を与える白。 「お家の外壁は白にしたい!」と考えている方も多いのではないでしょうか。 「でも、白って汚れそう…」と心配になっている方もいらっしゃると思います。 ですが、ちょっと待ってください!! たしかに、白い外壁に…
お見積り・現場調査・お問い合わせはこちら無料
記事カテゴリー
注目キーワード
外壁色
外壁の種類
工程
省エネ
塗料
費用
屋根塗装
リフォーム
劣化症状
付帯部
キーワード記事検索
人気の記事
外壁塗装の施工ネットワーク
お電話でのご依頼・ご相談 0120-411-807 【受付時間】9:30~17:30
- 営業日カレンダー
-
4月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 5月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 休業日(現場調査・工事は対応)
…休業日(現場調査・工事は対応)休業日もフォームからの問合せ・申込みは可能です。
※各店舗の休業日とは異なります。
-
0120-411-807
【受付時間】9:30~17:30
- お客様コールセンタースタッフ
- 小さなご相談もお気軽にお問合わせ下さい。有資格者が最適な解決策をご提案いたします。
-
-
都
-
小川
-
植松
-
村上
-
森田
-
中野
-
金
-
西村
-
宗行
-
三坂
-
花井
-
須田
-
木村
-
森末
-
濱田
-
織
-
八村
-
田中
-
溜田
-
小嶋
-
嶋
-
石田
-
吉田
-
福本
-
湯本
-
松本
-
吉村
-
上田
-
福井
-
紙谷
-
小林
-
橋本
-
小柴
-
前田
-
森光
-
伊達
-
出田
-
寺口
-
小林
-
石井
-
大西
-
岡田
-
竹内
-
横田
-
佐藤
-
木村
-
福山
-
- メールでのご相談はこちら
- ご利用ガイド
- 塗装実施の目安や劣化症状
- 外壁塗装にまつわるお金
- 外壁の色やデザインの選び方
- 外壁と塗料の種類
- 工事の流れや作業を知る
- 不安要素はこれで解決
- その他
安心セキュリティ
当サイトではFujiSSLのSSL証明書を使用し、常時SSL暗号化通信を行っています。